トロっとナスがやみつきに! アレを使った簡単レシピに「すぐできてうまい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- riken_tensai
初夏から秋にかけて旬を迎える『ナス』。火を通すとトロっとやわらかく、ほかの野菜にはない独特の食感と味わいが魅力的です。
リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(riken_tensai)のInstagramに掲載されている、簡単に作れるナスを使った絶品レシピを紹介します。
オーブントースターで簡単に! 『豚となすの挟み焼き』
オーブントースターでサッと作れるレシピなので、洗い物も最低限で済みます。その上おいしくてメインのおかずにもなる、『豚となすの挟み焼き』の作り方を見ていきましょう。
材料(2人分)
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
作り方
1.ナスのヘタを切り落とし、つまようじやフォークを刺して穴を開ける。
2.底まで切り落とさないように注意しながら、包丁を使って縦方向に切り込みを入れる。入れた切り込みを開き、おろしショウガと豚バラ肉を挟む。
3.2をアルミホイルにのせたら、スプーンを使って皮にオリーブオイルを塗る。
4.3をオーブントースターに入れ、1千Wまたは220℃で20分焼く。火が通ったら小ネギをのせ、『リケンのノンオイル 青じそ』を全体にかけて完成。
ナスが豚バラ肉の旨みをたっぷり吸い込み、トロっとした仕上がりに。好みでチーズや大葉を一緒に挟むのもおすすめだそうです。
もしナスに火が通りにくければ、電子レンジの併用がおすすめ。オーブントースターでの加熱後に600Wの電子レンジで1〜2分再加熱すると、トロトロに仕上がります。
なお電子レンジを使う際は、アルミホイルを必ず外し、お皿に移してから加熱してください。
絶品レシピにコメント多数
このレシピには1千700件を超える『いいね』や、以下のようなさまざまなコメントが寄せられました。
・洗い物が出ないのが嬉しいです。
・夕飯のおかずに決まり!
・おいしそう。
ナスの旨みと食感を存分に楽しみたい人、旬のナスをたっぷり食べたい人は、一度作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]