森永乳業が注意喚起! 『マウントレーニア』が逆流する理由に「知らなった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- 森永乳業株式会社
コンビニエンスストアやスーパーマーケットで売られている、チルドカップ飲料。
コーヒーやスムージーなど、ストローを差して手軽に飲めるので、通勤時に買う人もいるでしょう。
そんなチルドカップ飲料にストローを差していると、中身が漏れてきてしまったことはありませんか。
ストローから中身が漏れてくる時の対処法
チルドカップ飲料『マウントレーニア』を販売する、森永乳業株式会社(以下、森永乳業)はウェブサイトを通じて、チルドカップ飲料の中身がストローをつたって逆流する仕組みを解説しています。
カップ型飲料は、密閉性の高い容器です。そのため、ストローをまっすぐに差した状態で置いておくと、中身が逆流してしまうことがあるのだとか!
森永乳業によれば「周囲の気温でカップの中の空気が暖められて、膨張した空気が液面を押し出す」とのことです。
また森永乳業は、中身が逆流しないようにする方法を紹介。
ストローを差した後、クルクルと回してフタの穴を大きくすることで、膨張した空気の逃げ道を作るといいようです。
※写真はイメージ
しかし、フタの穴を大きくしたぶん、カップを傾けて飲むと、中身が穴からこぼれてしまうことがあるので、注意してください。
周囲の気温が高くなってくると、逆流してしまうことが多くなりそうです。
せっかくひと息付きたい時なのに、中身が逆流してしまっては、机や服を汚れてしまうかもしれません。
森永乳業の情報を参考にして、チルドカップ飲料を飲む時は、注意してみてください。
[文・構成/grape編集部]