lifestyle

メラミンスポンジを使ってはいけない場所 意外な5選に「注意しないと」「気を付ける」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お風呂場

※写真はイメージ

メラミンスポンジは水だけで汚れをきれいに落とせる優れたお掃除アイテムです。

しかし、使ってはいけない場所があることを知っていますか。

『くらしのマーケット』(crama.jp)のInstagramでは、メラミンスポンジを使ってはいけない場所について紹介しています。

掃除した箇所を傷付けて後悔しないように、正しい使い方を確認しましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

メラミンスポンジを使ってはいけない場所とは

メラミンスポンジはメラミンフォームという硬い素材でできています。

汚れを削り取ってきれいにするため、メラミンスポンジよりも柔らかい素材を擦ると傷付いたりコーティングが剥がれたりしてしまう可能性があります。

それでは、使ってはいけない場所を詳しく見ていきましょう。

浴槽

樹脂製の浴槽はメラミンよりもやわらかいため、傷が付いてしまいます。浴槽の掃除は、浴槽用スポンジを使いましょう。

特殊な加工が施された鏡

曇り止めや汚れ防止加工が施されている鏡にもメラミンスポンジは使えません。

水垢だけでなくコーティングまで剥がしてしまいます。掃除する時はやわらかい布で拭いて汚れを落としましょう。

車のボディ

車のボディにも使ってはいけません。

塗装やコーティングが剥がれて、ツヤがなくなったり色が変わったりしてしまいます。車の掃除は、車専用のお手入れ用品を使いましょう。

木製家具

木製家具にメラミンスポンジを使うと、傷が付いてしまうだけでなくシミになってしまうこともあります。乾いたやわらかい布で優しく拭きましょう。

人間や動物の体

人間や動物の体に使用するのは絶対にやめましょう。

歯の汚れを取ろうとメラミンスポンジでこすると、歯のエナメル質が失われ虫歯や知覚過敏を引き起こす原因になります。

また、肌に油性ペンやペンキなどが付き、それを落とすためにメラミンスポンジを使うと、肌を傷付けてしまいます。

メラミンスポンジを効果的に使うには

メラミンスポンジが使えない場所を紹介しましたが、効果的に使える場所もたくさんあります。

例えば、ガラス、シンク、陶磁器、ホーロー、タイルなどは問題なく使えます。鏡でもコーティングされていないものなら使っても大丈夫です。

メラミンスポンジは使い方を間違えなければ、水だけで効率的に汚れを落とせる便利なアイテムです。

使用する前に取扱説明書をよく読み、掃除してもよい素材を確認してから使うようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
crama.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top