詐欺師「上海で高額決済があった」 すると、男性が賢い『ひと言』
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
メールや電話、郵便物などを使い、相手からお金をだまし取ろうとする『特殊詐欺』。
身近な人を装って金銭を要求する「オレオレ詐欺」の電話や、架空請求に敏感になっている人は多いでしょう。しかし、続々と新しい方法の『特殊詐欺』が生まれ、対処することは困難を極めます。
ししゃもねぎ(@negishishamo2)さんも、詐欺師のターゲットにされてしまった1人。彼はある日、「上海で高額決済があった。あなたのクレジットカードが不正使用された疑いがある」という電話を受けました。
ししゃもねぎさんは、電話の内容に驚いたのですが…。
「そのカードが本当に僕のものかを確かめるから、カード番号を教えろ」
切り返して、見事に撃退!
実は、ししゃもねぎさんは会話の違和感から、相手が詐欺師であることを見抜いていました。
(こいつ、スマホの電話番号を知ってるくせに、僕の名前をいわない)
(これ詐欺じゃん)
個人情報を盗み取ろうとする詐欺師に対し、ししゃもねぎさんは「本当にカード会社の人間なのか」を確認。相手がカード会社の人間なら、ししゃもねぎさんの問いに答えてくれたことでしょう。
ですが、詐欺師は答えられないため、電話を切って逃げるしかなかったのです。
ししゃもねぎさんの対応に、称賛の声が多数寄せられています。
【ネットの反応】
・いい切り返しですね!
・素晴らしい対応力。
・本当にカード会社の人なら、電話のかけ直しなどにも対応してくれるはずです。
・詐欺に引っかからないように、何ごとも確認したいですね。
この後、ししゃもねぎさんは警察・消費生活センター・カード会社のそれぞれに通報したそうです。
同じような詐欺にダマされないように、個人情報を尋ねてくる電話には注意したいですね。
[文・構成/grape編集部]