『バターナイフ』はもう古い? カチカチの『バター』をふわふわにするには…
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- shi_bamama
お菓子作りにはもちろん、さまざまな料理にも使える『バター』。しかし、冷蔵庫から出したばかりのバターは固くて使いにくさを感じる人も多いのではないでしょうか。
Instagramで暮らしに役立つ情報を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、固いバターを一瞬でふわふわに削り出す裏技を紹介しています。
時間がない時に活用できそうなテクニックだったので、実際に試してみました。
バターをパンに塗る時「うまく塗れずイライラする」「パンの表面がボロボロになってしまう」という人は、ぜひチェックしてください。
『茶こし』を使ってふわふわ『バター』を作る裏技
固い『バター』をふわふわにするのに役立つのが、お茶を入れる時に使う『茶こし』です。自宅に茶こしがない場合は、100円ショップでも手軽に購入できます。
冷蔵庫からバターを取り出し、外箱を外して包み紙を広げておきましょう。
茶こしをバターの表面に押し当て、奥から手前に数回スライドさせます。すると、削れたバターが茶こしにたまってきました。使うぶんだけ削って量を調整しましょう。
固いバターが一瞬でふわふわになりました。
スプーンですくったバターをカリカリに焼き上げたトーストの上に載せると、すぐに溶けて全体に塗り広げやすくなります。
実際にこの裏技を試してみた結果、固くて塗りにくかったバターがあっという間に削れて、ふわふわな状態になることに驚きました。
トーストに載せるとすぐに溶けて塗り広げやすく、バターの風味が引き立つので、いつものパンがよりおいしく感じられます。
茶こしを使うと、固いバターも簡単に削れて時短にもなるでしょう。パンに塗るだけでなく料理にも活用できるこの裏技を、ぜひ試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]