lifestyle

材料2つを混ぜるだけ! 冷蔵庫で冷やしたら…「わらび餅みたい」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水ゼリーの写真

夏の熱中症対策に欠かせない水分補給。運動をしていなくても、適度な水分補給を心がけている人も多いでしょう。

ノドが乾く前に飲むことが推奨されている水分補給ですが、「そんなに飲めない」と思うことはありませんか。

特に子供がいる家庭では、子供が十分に水分をとってくれないと心配になりますよね。

水分補給の方法として、新たに注目が集まっているのが『水ゼリー』です。「いろいろなアレンジをしながら、水分補給を楽しめる」と巷では話題なのだとか。

大手食品メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)もウェブサイトでレシピを公開しています。

そこで、森永製菓のレシピを参考に『水ゼリー』を作ってみました!

夏にピッタリ!『水ゼリー』の作り方

森永製菓のレシピよると、必要な材料は『クックゼラチン』と水のみ!

お好みで、きな粉や黒みつなどのトッピングがあるといいですね。

材料

(2人分)

森永クックゼラチン …1袋

お湯(80℃以上) …50ml

水 …250ml

きな粉 …適量

黒みつ …適量

ミント …適量(お好みで)

森永製菓株式会社 ーより引用
森永クックゼラチンの写真

まず、耐熱皿やボウルなどに『クックゼラチン』を1袋入れます。そこにお湯50㎖を加えて溶かしましょう。

水ゼリーを作る写真

『クックゼラチン』が溶けたら、さらに水250㎖を加えます。軽く混ぜ合わせて、冷蔵庫で固まるまで保存しましょう。

水ゼリーを作る写真

3時間後に取り出すと、しっかり固まっていました!あとは、お好みのトッピングをのせれば完成です。

水ゼリーの完成写真

砂糖ときな粉を加えると、わらび餅のような感覚で楽しめました!『水ゼリー』自体に味はないので、トッピングのアレンジによっておいしく味わえます。

食紅を加えると、きれいに色をつけることもできるそうですよ。

夏の暑い日に、新感覚の『水ゼリー』で楽しく水分補給してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
森永製菓株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top