材料2つを混ぜるだけ! 冷蔵庫で冷やしたら…「わらび餅みたい」
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- 森永製菓株式会社






夏の熱中症対策に欠かせない水分補給。運動をしていなくても、適度な水分補給を心がけている人も多いでしょう。
ノドが乾く前に飲むことが推奨されている水分補給ですが、「そんなに飲めない」と思うことはありませんか。
特に子供がいる家庭では、子供が十分に水分をとってくれないと心配になりますよね。
水分補給の方法として、新たに注目が集まっているのが『水ゼリー』です。「いろいろなアレンジをしながら、水分補給を楽しめる」と巷では話題なのだとか。
大手食品メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)もウェブサイトでレシピを公開しています。
そこで、森永製菓のレシピを参考に『水ゼリー』を作ってみました!
夏にピッタリ!『水ゼリー』の作り方
森永製菓のレシピよると、必要な材料は『クックゼラチン』と水のみ!
お好みで、きな粉や黒みつなどのトッピングがあるといいですね。
まず、耐熱皿やボウルなどに『クックゼラチン』を1袋入れます。そこにお湯50㎖を加えて溶かしましょう。
『クックゼラチン』が溶けたら、さらに水250㎖を加えます。軽く混ぜ合わせて、冷蔵庫で固まるまで保存しましょう。
3時間後に取り出すと、しっかり固まっていました!あとは、お好みのトッピングをのせれば完成です。
砂糖ときな粉を加えると、わらび餅のような感覚で楽しめました!『水ゼリー』自体に味はないので、トッピングのアレンジによっておいしく味わえます。
食紅を加えると、きれいに色をつけることもできるそうですよ。
夏の暑い日に、新感覚の『水ゼリー』で楽しく水分補給してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]