賃貸でも安心! 壁に穴を開けずに写真を貼る裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
自分好みの部屋を作りたい時、お気に入りの写真やポストカードを飾る人は多いでしょう。
しかし賃貸物件やコンクリートの壁などで、画鋲やピンを刺せないことも。
そのような時に役立つ画期的な裏技を、実際に試してみました。
壁を傷付けない! 写真やポストカードを飾る方法
用意するものは、マスキングテープ・クリップ・磁石の3つだけです。
まずクリップをマスキングテープで壁に貼り付けます。しっかり固定するために、クリップ全体を覆うように貼り付けるのがポイントです。
磁石を置いてみるとクリップにしっかりとくっ付きます。
後は飾りたい写真やポストカードをマスキングテープの上に設置し、磁石で留めればOKです。
もし大きいものを飾る場合は、クリップや磁石の数を増やして補強するか、強力な磁石を使用するとよいでしょう。
写真やポストカードが不要になった時は、クリップとマスキングテープを壁から剥がせば、跡を残さず『原状回復』できます。
貼り替えや取り外しもラクラク!
この裏技を取り入れれば、取り外す時はもちろんのこと、貼る位置を替えたい時もラクに行えるでしょう。
「壁に好きな写真を貼りたいのに貼れない…」と悩んでいた人は、この裏技を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]