セリアで見つけた『ペン』? 思わぬ使い道に「常備すべき」 By - エニママ 公開:2024-04-12 更新:2024-04-12 セリア文房具100均 Share Post LINE はてな コメント 事務作業から子供の工作まで幅広く活躍する、のり。 スティックタイプや液体タイプなど、さまざまなのりが売られていますよね。 先日、100円ショップ『セリア』で『ペンのり』という見慣れない商品を発見したので、購入してみました!価格は税込み110円です。 袋から取り出してみると、見た目は普通のボールペンのようです。 早速、封筒の封をするのに『ペンのり』を使ってみたところ…。 パッケージに『書くように塗るペン型のり』と記載がある通り、ペンで線を書くのと同じ要領でのりを塗ることができました! 封をして1分ほど待つと、しっかりとくっ付いており、通常の液体のりに劣らない接着力にビックリ。速乾性もあるので、急いでいる時にも役立ちそうです。 端だけに細く塗ることもできるので、無駄も少ないように感じました。細かい工作やクラフト作業にも活躍しそうですね。 『ペンのり』の強度はどのくらい? 『ペンのり』のパッケージには『強力』との記載もあったので、どれくらいの強度があるのかも試してみました。 まずは小さく切った折り紙を2枚用意します。 1枚は線を書くように『ペンのり』を塗り、ノートの左側に貼りました。 もう1枚は、端と端に点を書くように『ペンのり』を塗り、ノートの右側に貼ります。 それぞれ1分後に貼り付き具合を確かめたところ、ノートの紙が浮き上がるくらい強く引っ張っても、まったく剥がれません! 点で塗っただけの折り紙のほうも、強く引っ張ったり、揺すったりしても剥がれなかったことに驚きです。 『ペンのり』は、少量でもかなり強い接着力があることが分かりました。 速く乾いて、しっかりと貼り付く『ペンのり』。筆箱やペン立てにもすっきりと収まるので、1本常備しておくときっと役立ちますよ。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。 Share Post LINE はてな コメント
事務作業から子供の工作まで幅広く活躍する、のり。
スティックタイプや液体タイプなど、さまざまなのりが売られていますよね。
先日、100円ショップ『セリア』で『ペンのり』という見慣れない商品を発見したので、購入してみました!価格は税込み110円です。
袋から取り出してみると、見た目は普通のボールペンのようです。
早速、封筒の封をするのに『ペンのり』を使ってみたところ…。
パッケージに『書くように塗るペン型のり』と記載がある通り、ペンで線を書くのと同じ要領でのりを塗ることができました!
封をして1分ほど待つと、しっかりとくっ付いており、通常の液体のりに劣らない接着力にビックリ。速乾性もあるので、急いでいる時にも役立ちそうです。
端だけに細く塗ることもできるので、無駄も少ないように感じました。細かい工作やクラフト作業にも活躍しそうですね。
『ペンのり』の強度はどのくらい?
『ペンのり』のパッケージには『強力』との記載もあったので、どれくらいの強度があるのかも試してみました。
まずは小さく切った折り紙を2枚用意します。
1枚は線を書くように『ペンのり』を塗り、ノートの左側に貼りました。
もう1枚は、端と端に点を書くように『ペンのり』を塗り、ノートの右側に貼ります。
それぞれ1分後に貼り付き具合を確かめたところ、ノートの紙が浮き上がるくらい強く引っ張っても、まったく剥がれません!
点で塗っただけの折り紙のほうも、強く引っ張ったり、揺すったりしても剥がれなかったことに驚きです。
『ペンのり』は、少量でもかなり強い接着力があることが分かりました。
速く乾いて、しっかりと貼り付く『ペンのり』。筆箱やペン立てにもすっきりと収まるので、1本常備しておくときっと役立ちますよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]