lifestyle

シャンプーボトルの再利用術 発想に「華やかになる」「活用してみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シャンプーのボトル

※写真はイメージ

髪質に合わせてさまざまな種類が販売されている『シャンプー』。

個性的な形状や魅力的なデザインの容器に入ったものも多いので、使い切った後のボトルを捨てるのがもったいないと感じる人もいるのではないでしょうか。

何か使える利用法はないかとインターネット上で探していたところ、キッチンで有効活用できる方法を見つけたので、実際に試してみました。

『シャンプーボトル』の再利用法

空のシャンプーボトルを、キッチン洗剤の詰め替え容器として再利用してみましょう。

準備する物は『空のシャンプーボトル』と『詰め替え用の食器用洗剤』です。

空のシャンプーボトルと詰め替え用の食器用洗剤を並べた様子

はじめに、シャンプーボトルの中身を完全に洗い流し、しっかりと乾燥させます。

シャンプーボトルを洗って乾かしている様子

シャンプーボトルが完全に乾いたら、詰め替え用の食器用洗剤をボトルに注ぎましょう。

ピンク色のボトルに合わせて、暖色系のオレンジ色の洗剤を入れてみました。ボトルの色にマッチした洗剤を選ぶことで、見た目もきれいに見えます。

シャンプーボトルに食器用洗剤を詰め替えた様子

詰め替えが完了したら、シンクのそばなど使いやすい場所にボトルを置いて活用しましょう。

シンクのそばにボトルを置いた様子

便利に使える『シャンプーボトル』

実際にシャンプーボトルに食器用洗剤を入れて使ってみた結果、ボンプ式なので片手で簡単に洗剤を出せることに驚きました。

洗い物をしながら片手でプッシュできるので、作業効率が上がるのも大きな魅力です。

ポンプの押し具合で洗剤の量を調節できるので、無駄なく洗剤を使えます。また、詰め替えの手間も省けるので、家計にも優しく家事の負担も軽減できるでしょう。

デザイン性の高いシャンプーボトルなら、そのまま置いておくだけでキッチン周りをおしゃれに演出してくれるのでおすすめです。

デザインが気に入っていて捨てられないシャンプーボトルがある人は、ここで紹介した再利用法をぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top