lifestyle

スティッククリーナーを選ぶ時のポイント 3つの点に「もう迷わない」「参考にする」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スティック掃除をかけている様子

※写真はイメージ

掃除のしやすさで人気のスティッククリーナーは、さまざまなタイプが発売されています。

選択肢が多い一方で、「何をどう見て選べばいいのか分からない…」と悩む人も多いのではないでしょうか。

家電量販店エディオン(official_edion)のInstagramでは、スティッククリーナー選びのポイントを解説しています。

一緒に選ぶ時のポイントを見てみましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

スティッククリーナーの選び方3つのポイント

エディオンが挙げた『スティッククリーナーを選ぶ時の3つのポイント』を順に見てみましょう。

1.重さ

スティッククリーナーの強みは、いつでも手軽に掃除できるところです。

本体がズシッと重い場合、掃除機を出してかけるという行為を面倒に感じてしまいます。軽いものを選んだほうが、負担を軽減できるでしょう。

2.ゴミの捨てやすさ

本体に溜まったゴミをどう捨てるのかという点も、モデルごとの差が出やすいポイントです。

紙パック式なら、そのまま捨てるだけという手軽さがある一方、紙パックの購入費がかかります。

ゴミ収集スタンド付きなら、本体に溜まったゴミを自動で吸引しまとめて捨てられるので、毎回お手入れする必要はありません。

その分、価格帯が高めのものが多いでしょう。

3.音の大きさ

掃除機の動作音は、できるだけ小さいものを選ぶのがおすすめです。

周囲や時間を選ばず、自分の好きなタイミングで使えるでしょう。

3つの視点を確認して、満足できるモデルを見つけ出してみてください。

特にこだわりたいポイントを決めておくのもおすすめ

スティッククリーナーのメーカーは、それぞれ異なる強みを持ちます。

軽量化を得意とするメーカーもあれば、静音性にこだわっているところもあるでしょう。

すべてにおいて優れた1台を見つけられればよいのですが、実際には難しいものです。

だからこそ、スティック掃除機を選ぶ時には、自分のなかで『もっとも重視するべきポイント』を決めておくとよいでしょう。

重視したいポイントと妥協できる部分を明らかにしておくと、理想の1台を絞り込みやすくなります。

例えば女性や高齢者など、あまり力に自信がない場合は、3つの中でも特に『重さ』に注目するのがおすすめです。

カーテンレールやエアコンの上、天井近くの壁面など、高い場所を掃除したい人も、できるだけ軽いものを選ぶと使いやすくなります。

幼い子供やペットと一緒に暮らしているなら、『音の大きさ』に特に注目して選んでみてください。

掃除機と犬

※写真はイメージ

スティッククリーナーの使いやすさを実感したいなら、家電量販店の店頭でデモ機を使ってみるのがおすすめです。あれこれ試してみると、製品ごとの違いを実感しやすくなります。

購入したスティッククリーナーをどう使いたいのかもイメージして、自分に合うモデルを探してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
official_edion

Share Post LINE はてな コメント

page
top