シンプルで使いやすい! 『無印良品』の卓上ゴミ箱の活用法に「これ便利」「参考にする」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
暮らしに役立つ便利グッズが豊富にそろう『無印良品』。
シンプルなデザインでどのような部屋にもなじみやすい『無印良品』のアイテムは、本来の用途以外でも活躍します。
整理収納アドバイザーのぬま(numa.numa_1230)さんによると、『無印良品』のゴミ箱が収納アイテムとして優秀なのだそうです。
すぐにでも取り入れたくなる収納アイディアを早速見てみましょう。
『無印良品』のゴミ箱が収納グッズに変身
『無印良品』の『ポリプロピレンごみ箱・角型・ミニ』は、洗面台やデスク周りなどで使えるふた付きのゴミ箱です。
サイズは幅が約7㎝、奥行きが13.5㎝、高さが14㎝とコンパクトなので、小物収納に適しています。
ふたが必要ない時は開けたままにしておくと270度開く仕様になっているので、使い勝手がいいのも嬉しいポイントです。
このゴミ箱を利用したぬまさんおすすめの収納アイディアを3つ紹介します。
1.スティックコーヒーの収納
ふたが大きく開くので取り出しやすく、補充も簡単。購入時の箱のまま置いておくよりも見た目が整います。
2.袋留めクリップの収納
食べかけのお菓子や使いかけの調味料の袋を留めるのに便利なアイテムですが、ほかのものに埋もれやすく見つからないことがあります。
収納場所を決めておけば、迷子になることもありません。
3.使い捨てタイプのトイレブラシの収納
シンプルなデザインなので、トイレに置いても雰囲気を邪魔しません。片手で開けられるので、使いたい時にサッと取り出せて便利です。
ぬまさんの収納アイディアに対して、以下のようなコメントが寄せられています。
・これ素敵!参考にさせていただきます。
・私はジェルボール入れてまーす。
・スティックコーヒー入れるものをずっと探していました。
この『無印良品』のゴミ箱は、小さいながらもさまざまな物が収納できる優れたアイテムです。自分に合った使い方を見つけてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]