パック豆腐はこうして! 裏技に「ホントだ」「ちょっと感動」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
おかずの一品として手軽に食卓に並べられる豆腐。しかし食事の準備を急いでいて、豆腐を崩したことがある人も多いのではないでしょうか。
豆腐を崩してしまうと、食事の見栄えにも大きく影響しますよね。実は少しのコツで、豆腐をパックから皿にきれいに移せるのだとか。
筆者が実際に試してみたので、本記事では2つの方法を紹介します!
どちらも「本当にそれだけできれいに出せるのか?」と信じがたい方法ですが、果たして成功するのでしょうか。
豆腐をパックから崩さずに出す方法
今回は3つセットで売っていた豆腐を使います。フィルムを剥がして豆腐を出すタイプの一般的なものですね。
それでは、1つ目のテクニックを実践してみましょう。
まずはフィルムをはがし、豆腐の表面と皿を密着させます。ここまでは普段通りの手順ですね。
ここからが上手に豆腐を出すためのテクニックです!皿と豆腐をしっかりと押さえて、左右に振っていきます。
するとパックから豆腐が離れて、きれいに取り出せました。
皿ごとパックを振ることで、パックと豆腐の間に隙間が生じて、通常よりもスルッと取り出せるわけですね!
続いてもう1つのテクニック。こちらも豆腐の表面と皿を密着させるまでは同じです。
その後、豆腐と皿を手で固定して持って立ち、勢いをつけて自分も一緒に回転します。
回転した後、「もっと勢いが必要だったかも」と不安になりましたが…。
豆腐がパックからきれいに出てきて、ひと安心。2つめの方法も無事に成功しました!
これまでパックから豆腐を出すのは、意外に難しいと感じていた筆者。それがこんなにも簡単にパックから豆腐を出せるなんて…ちょっと感動です。
どちらも数秒でできるので、時間もストレスもかかりません!ぜひ一度、試してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]