lifestyle

トイレットペーパーの芯を潰して… できたモノが「かわいい!」「面影なし」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレットペーパーの芯の写真

誰もがゴミとして捨てているトイレットペーパーの芯。最近では、さまざまな活用法が話題になっていることを知っていますか。

今回の記事では、トイレットペーパーの芯を使った新たな活用法を紹介します。それは『フラワーアート』です。

トイレットペーパーの芯にほんのひと手間を加えるだけで、部屋のちょっとしたインテリアになるのだとか。

実際に、簡易的なフラワーアートを作ってみました!

トイレットペーパーの芯の写真

トイレットペーパーの芯の活用法

まずは、トイレットペーパーの芯を平らに潰します。この後の作業工程も考えて、しっかり折り目がつくほど潰して大丈夫です。

衛生面が気になる場合は除菌シートなどで拭いて、乾かしてから使いましょう。

トイレットペーパーの芯でフラワーアートを作る写真

続いて、1〜2cmごとに線を引きます。この太さが、花びらの部分の太さになります。

より立体感を出したい人は太めでOK。花びらの枚数を増やしたい人は、細かく線を引きましょう。

トイレットペーパーの芯でフラワーアートを作る写真

線を引いた部分をカットします。

トイレットペーパーの芯でフラワーアートを作る写真

カットしたもの同士、端の部分をボンドや接着剤などでくっつけます。色をつけたい場合は、花びらをくっつける前に色を塗るのがおすすめです。

トイレットペーパーの芯でフラワーアートを作る写真

簡単に花を作ることができました!トイレットペーパーの芯の面影はどこへやら…かわいいフラワーアートになったといえるでしょう。

難しい工程はないので、子供と一緒に作ってみてもよさそうです。

トイレットペーパーの芯で作ったフラワーアートの写真

飾る場所はやっぱりトイレがいいかもしれませんね。たくさんトイレットペーパーの芯を集めることができれば、殺風景になりがちなトイレが華やかになりそうです。

工夫次第で、いろいろな形を作ることができますよ!

普段は捨ててしまうトイレットペーパーの芯。ちょっとしたひと手間で、物足りない空間に彩をプラスしてみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top