lifestyle

そのまま食べてない? さけちゃうチーズのアレンジに「おいしそう」「試してみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

細かくさいて食べられるチーズは、おつまみや子供のおやつにも人気です。そのままで食べるのはもちろん、アレンジするとさらにおいしく食べられます。

『トップバリュ』(topvaluofficial)のInstagramでは、ホットプレートを使ったアレンジレシピを2種類紹介しています。詳しい作り方を見ていきましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

チーズ磯辺焼き

まずは『チーズ磯辺焼き』の材料と作り方です。

■材料(4人分) 調理時間/10分

トップバリュベストプライス やわらかくさけちゃうモッツァレラチーズ 4本
焼き海苔 全形2枚
ごま油 適量

(つけダレ)
醤油 適量
酢 適量

(トッピング)
ごま お好みで

topvaluofficial ーより引用

作り方

1.焼き海苔を2等分にカットします。

2.焼き海苔の上にごま油を塗り、その上にさけちゃうチーズを置き、全体を覆うように巻いていきます。

3.海苔がしんなりしてきたら、2を半分に切りましょう。

4.3をホットプレートに並べて焼き、チーズがとろっとしてきたら完成です。

お好みで醤油と酢で作ったタレを付けていただきましょう。

この料理は、チーズならではの食感がより味わえる一品です。お餅のような見た目も魅力の1つでしょう。

また、チーズ、海苔、醤油の組み合わせが絶妙です。チーズの濃厚さと海苔の香ばしさ、さらに醤油のうまみが絡み合い、一度食べ始めたら止まらないおいしさでしょう。

おつまみや子供のおやつにもぴったりです。

チーズじゃがスティック

次は『チーズじゃがスティック』の材料と作り方を見ていきましょう。

■材料(4人分) 調理時間/15分

トップバリュベストプライス やわらかくさけちゃうモッツァレラチーズ 2本
じゃがいも 250g
片栗粉 20g
水 10g
塩 3g

topvaluofficial ーより引用

作り方

1.ジャガイモを千切りにし、ポリ袋に入れます。

2.ポリ袋に片栗粉、水、塩を入れ、よく揉み込みましょう。

3.ホットプレートは190℃(IHの場合は強火)にセットし、ホットプレートに2を薄く広げて焼きます。

4.焼き目が付いてきたら裏返し、さけちゃうチーズを1本置き、くるくると巻いていきます。

5.焼き目が付いたら完成です。

シャキッとしたジャガイモの食感と、とろりと溶けるチーズとの組み合わせが相性抜群です。この対照的な食感が口の中で絶妙なバランスを生み出します。

辛味を加えて韓国風の味付けにするのもおすすめとのことです。自分好みの味にアレンジしても楽しいでしょう。

パーティにもおすすめ!

紹介したレシピは、ホームパーティにもぴったりです。ホットプレートを囲んで、みんなで一緒に調理しながら食事を楽しめるでしょう。

『やわらかくさけちゃうモッツァレラチーズ』は、アレンジ次第でいつもと違う楽しみ方ができます。

この機会に新しいチーズ料理の世界を体験してみてはいかがでしょうか。ホットプレートがない場合はフライパンでも作れるそうなので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
topvaluofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top