lifestyle

コーンスープには片栗粉 目玉焼きには… ちょい足しテク3選に「メモった」「早速やる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フライパンで目玉焼きを作っている様子

※写真はイメージ

朝食の定番といえば『目玉焼き』。

塩やケチャップ、醤油などさまざまなパターンの味付けがありますが、たまには意外な調味料で味変を楽しんでみるのもおすすめです。

本記事では過去に公開した記事の中から、試してみてほしい『アレンジレシピ』3つを紹介します。

すぐに実践できるものばかりなので、ぜひ真似してみてください。

いつもの『目玉焼き』に飽きたら…

ベーコンと目玉焼き

※写真はイメージ

『目玉焼き』を毎朝食べていると、味付けがマンネリ化してくるもの。

「塩や醤油にはもう飽きた」と感じているなら、ぜひ『オリーブオイル』をかけてみてください。

J-オイルミルズの公式サイトによると、目玉焼きに塩・コショウを振り、さらにオリーブオイルをかけるとまろやかな味わいに仕上がるとのことです。

以下の記事では、オリーブオイルを使用した数々のアレンジレシピを紹介しています。

市販のコーンスープには…

マグカップに入ったコーンスープ

※写真はイメージ

寒い季節になると飲みたくなる『コーンスープ』。

粉末をお湯で溶かす手軽なタイプを購入する人は多いでしょう。

実は、粉末タイプのコーンスープに『片栗粉』を混ぜると、濃厚さがグッと増してさらにおいしく食べられるのです。

詳しい手順は、以下の記事を参考にしてくださいね。

ワカメごはんをさらにおいしくするには…

お茶碗に入れられたワカメごはん

※写真はイメージ

『ワカメごはん』を作る際、ワカメを混ぜ込んだ後に塩で味付けしている人が多いのではないでしょうか。

塩だけではなく『醤油』をプラスすると、さらに風味が増すそうです。

ぜひ以下の記事を参考に作って、おにぎりに混ぜたりお弁当に入れたりしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモ

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。

電子レンジ

「まさかお玉で?」 鍋の蓋が突然割れる原因に「ゾッとした」「知らなかった」【調理の注意喚起4選】ガラス製の鍋蓋が突然割れる原因や、電子レンジ、フライパンなど身近な調理器具の意外な危険について解説しています。正しい使い方を知ることで、思わぬ事故を防ぎ、安全に調理を楽しむことができるでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top