lifestyle

カレーにコーンスープを入れてみて! すると味が…? 企業の助言に「早速作る!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレーを作っている様子

※写真はイメージ

小さな子供がいる家では、カレーを作る時に大人と子供の分を作り分けて辛さを調節していませんか。

「毎回手間がかかって大変」「でもカレーは食べたいし…」と悩んでいるなら、中辛カレーを甘口にする裏技を使ってみましょう。

大人向けの中辛カレーを子供も食べられる甘口にする裏技を紹介しているのは『ポッカサッポロフード&ビバレッジ』(pokkasapporo)のInstagramです。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

『コーンスープ』で中辛カレーが甘口に変身

『ポッカサッポロフード&ビバレッジ』が紹介する裏技なら、わざわざ鍋を取り分けたり2種類のルーを使ったりせずに、簡単に辛さをコントロールできます。

早速、その裏技を見てみましょう。

<材料(作りやすい分量)>
カレー(中辛ルゥ使用) 100g~180g
おうちスープ コーンスープ(240g・袋) 大さじ山盛1杯
お湯 大さじ2

pokkasapporo ーより引用

【作り方】

1.ボウルなどの容器にコーンスープとお湯を入れて混ぜ合わせます。耐熱性の容器を使用しましょう。

2.1を中辛カレーに混ぜて盛り付けます。

これで中辛カレーの辛みが減り、甘口カレーに早変わりします。色も辛そうなブラウンではなく、甘そうな黄色に変化しますよ。

コーンスープの甘みで優しい口当たりになり、子供でもおいしく食べられるようになります。辛いものが苦手な大人も試してみてください。

コーンスープの量を調節するだけで甘さのレベルを変えやすいのも嬉しいですね。

好みでハチミツを入れるのもおすすめですが、その際は1歳未満の子供にはあげないように注意しましょう。

カレー以外でも使いやすい『おうちスープ』

『おうちスープ』は『コーンポタージュ』『クラムチャウダー』『じゃがいもポタージュ』の3種類で展開している粉末スープです。

お湯に溶かすだけでしっかりした味わいのスープが飲めるのはもちろん、料理のアレンジにも使えます。

コーンポタージュなら、中辛カレーを甘口にするほか、ホットミルクでペースト状にしてトーストにのせればコーンクリームトーストに。

カルボナーラにプラスすればコーンクリームカルボナーラに変身します。

ほかにもドリアやリゾット、クリームパスタなど幅広い使い道が楽しめます。

ポッカサッポロの公式サイトでさまざまなアレンジが紹介されているので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
pokkasapporo

Share Post LINE はてな コメント

page
top