lifestyle

『突っ張り棒』が突っ張らない 理由は… 企業の解説に「腑に落ちた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リビングに設置された突っ張り棒

※写真はイメージ

『突っ張り棒』は、簡単に収納場所を増やせる便利なアイテムです。

限られたスペースを有効活用しようと設置を試みるも、なぜかうまく取り付けられなかったことはありませんか。

生活に役立つ日用品を製造している『平安伸銅工業』が公式ウェブサイトで「突っ張り棒がうまく設置できないのはなぜか」という疑問を解説しています。

うまく取り付けられない人は、『設置場所の壁』に注目してみましょう。

突っ張り棒が『突っ張らない』理由とは

壁に突っ張り棒を突っ張った様子

※写真はイメージ

『平安伸銅工業』は、突っ張り棒が設置できない理由を次のように回答しています。

強度がない壁に突っ張り棒を取り付けると、徐々に壁が反ってしまい、突っ張り棒が落下する原因になります。コンクリート壁や柱、壁材と下地に十分な強度がある所、ボードやベニヤなどの弱い壁は、下地に桟のある場所や壁面を市販の木板などで補強して取り付けてください。

平安伸銅工業 ーより引用

突っ張り棒を取り付ける時は、取り付けたい場所の壁に強度があるかを確認しましょう。

コンクリートの壁であれば問題ありませんが、強度の低い『石膏ボード』や『化粧合板』の壁に取り付ける時は、下地のある場所に設置するのがおすすめです。

下地の有無は、『市販の下地チェッカーを使う』もしくは『壁をたたく』などの方法で確認できます。

壁をたたいて調べる時は、たたいた時の音に注目しましょう。下地がある場所は音が響かず鈍い音がするのに対し、下地がない場所は音が響きます。

壁をたたく方法は玄人向けの方法なので、慣れていない人には下地チェッカーを使った方法がおすすめです。

壁の強度のほか、壁の素材にも注目しましょう。

凹凸がある素材の場合、接地面の摩擦力が弱まるので突っ張り棒が落ちやすくなってしまいます。凹凸の少ない壁へ垂直に取り付けるようにしましょう。

突っ張り棒の種類にも注目

突っ張り棒には『バネ式』と『ジャッキ式』の2種類があります。

それぞれで取り付け方のポイントや耐荷重が異なるので、設置場所や用途に合わせて使い分けましょう。

バネ式突っ張り棒の設置方法

1.設置幅より長めにパイプを伸ばします。

2.伸ばしたほうのパイプを壁面に当て、押し縮めながら反対側を押し込んで水平に取り付けます。

バネ式はバネが戻ろうとする力を最大限利用し突っ張ることができるので、落ちにくいのが特徴です。

サイズ展開が多く、手軽に取り付けられるのが魅力ですが、耐荷重はジャッキ式よりも弱くなります。

パイプを伸ばしながら取り付けるとバネが破損する危険性があるので、注意して設置しましょう。

ジャッキ式突っ張り棒の固定方法

1.最初にグリップがスタート線まで戻っていることを確認します。

2.細いほうのパイプを突っ張る面まで引き出し、長さ固定ねじを根元でしっかり締め付けると細いパイプに穴が空いて固定されます。

4.グリップを1~3周回して仮固定します。ポールの傾きを調整してから、さらにグリップを回してしっかりと固定します。

ジャッキ式の突っ張り棒は、バネ式の突っ張り棒よりも突っ張る力が強いので、重たい物も掛けられます。また、棒タイプのほか棚タイプなどもあり、汎用性が高いのが特徴です。

パイプが内側に戻ってしまわないように『長さ固定ねじ』が根元までしっかりと閉まっているかを確認しましょう。

突っ張り棒を使うと簡単に収納場所を増やせます。正しく設置してスペースをうまく活用しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
平安伸銅工業

Share Post LINE はてな コメント

page
top