壁に画鋲を刺したくない… 壁掛けの簡単テクに「賃貸だから助かる」「スゴ技」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- kq_room_life
ポスターや写真等で壁をかわいくデコレーションすれば、居心地のよい空間に仕上がります。しかし、「画鋲やピンの穴を開けたくない」と考える人も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決するのが『マスキングテープ』。
『30秒で分かる暮らしの工夫』を多数発信しているけんきゅ(kq_room_life)さんのInstagramでは、『マスキングテープ』を活用した壁飾りの方法を紹介しています。
「部屋の壁に穴を開けることなく壁を装飾したい」そんな希望を叶えてくれる方法を見ていきましょう。
ピンを使わない『簡単でかわいい壁掛け』の作り方
用意するのはお気に入りの『マスキングテープ』と『ハサミ』だけ。
早速、壁掛けの作り方を見ていきましょう。
まずは、マスキングテープを20㎝程度に切ります。
三角を作るように手前側にマスキングテープを折りましょう。
反対側も同じように三角形を作るように折ります。
マスキングテープをひっくり返し、赤線部分を折ってください。
再度ひっくり返したら、赤線部分をハサミで切ります。
またひっくり返し、三角部分を貼り合わせましょう。
その際、マスキングテープの粘着力があるほうが外側になるように折り合わせてください。
三角ポケットができあがりです。
このマスキングテープで作った三角ポケットに、飾りたいハガキや写真等の端を入れましょう。マスキングテープごと貼り付ければ、壁に穴を開けることなく装飾ができます。
Instagramの投稿を見た人たちの反応も上々のようです。
・窓に貼るのにもよさそう
・画鋲、刺したくなかったので助かります
マスキングテープはデザインが豊富なので、好きなものを選んで飾り付けるのも楽しいですよね。
ぜひ、けんきゅさんのInstagramの投稿を参考に試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]