lifestyle

ワサビマヨが決め手! 桜えびとチーズのおいしい簡単トーストレシピ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さまざまな具材をのせて楽しめるトースト。なかでもチーズは定番具材の1つで、ほかの食材との相性がよいことからも、組み合わせることが多いでしょう。

フジパンの公式サイトで、チーズと桜エビを組み合わせたトーストレシピが紹介されていたので、実際に試してみました。

ワサビマヨがアクセント!『桜エビのトースト』

お好み焼きやかき揚げに使われることが多い桜エビ。フジパンが紹介しているのは、桜エビを主役にしたトーストです。

桜エビの旨みや香ばしさと濃厚なチーズが見事にマッチ!『ワサビマヨ』が味付けのポイントです。

材料(1個分)

本仕込6枚切り 1枚
ワサビ 10g
マヨネーズ 10g
ピザ用チーズ 20g
桜えび 7g

フジパン ーより引用
食パンとチーズ
桜エビとマヨネーズとワサビ

作り方

ワサビとマヨネーズをボウルに入れ、よく混ぜ合わせてワサビマヨネーズを作ります。ワサビの量は好みに合わせて調整してください。

マヨネーズとワサビを混ぜ合わせた様子

マヨネーズのまろやかさとワサビのピリッとした辛さが絶妙にマッチして、トーストに深い味わいを与えます。

ワサビマヨネーズを食パン全体に塗りましょう。

ワサビマヨネーズを食パンに塗った様子

ワサビマヨネーズの上に桜エビを均等にのせます。その上から、ピザ用チーズをたっぷりとのせてください。

桜エビをののせた様子
チーズをのせた様子

具材をすべてのせたら、チーズがこんがりと焼けるまで、トースターで約5〜7分ほど加熱すれば完成です。焼き上がると、桜エビの香ばしい香りが部屋中に漂いました。

トースターで加熱した様子

気になるお味は?

でき上がった桜エビのトーストは、こんがり焼けたチーズと鮮やかな桜エビの赤い色が映え、見た目だけでも食欲をそそります。

焼き上がったトースト

ひと口食べるとチーズのコクとマイルドなマヨネーズの風味が口いっぱいに広がり、後から桜エビの香ばしさとピリッとしたワサビの辛味が感じられました。

ワサビの辛さがやや強い場合でも、マヨネーズのまろやかさによって中和されるので、バランスがいいでしょう。

桜エビのパリッとした食感とチーズのとろけ具合が絶妙で、食べる手が止まりません。

冷めてもおいしく食べられるので、お弁当に入れるのもいいでしょう。

家に桜エビが余っている時は、ぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

『レンチン簡単クッキー』を作る写真

ホットケーキミックスに卵や牛乳を混ぜて…レンチン1分でできあがったのはおやつ時や作業がひと段落ついた時などは「ちょっと甘いものが食べたい…」と思うかもしれません。そんな時にぴったりなのが、電子レンジで1分温めて作る簡単クッキー。オーブンも特別な道具も不要なため、お菓子作り初心者や子供と一緒に作るのにもおすすめですよ!

出典
フジパン

Share Post LINE はてな コメント

page
top