lifestyle

「こんなの見たことない!」 斬新すぎるナシの食べ方に「試してみたい!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナシ

※写真はイメージ

果物は、栄養素が豊富で健康によいため、毎日欠かさず食べている人も多いかと思います。

子供から大人まで人気の高い果物ですが、食べる前の皮剥きが面倒に感じることも。

果物の種類によっては皮が硬かったり滑りやすかったりして、刃物の扱いを間違えると指にケガを負う危険性もあります。

「フルーツは好きだけど、皮を剥くのは面倒…」という人のために、JA全農広報部のXアカウント『全農広報部【公式】日本の食を味わう』(@zennoh_food)が、画期的な梨の食べ方を公開しています。

本記事では、今まで見たことがない、遊び心のある新しいナシの食べ方について詳しく解説していきましょう。

スティックナシの作り方

全農広報部アカウントが考案、公開したのはナシをスティック状にした切り方です。この切り方であれば、皮を剥く必要がなく通常の切り方よりも手間がかかりません。

スティックナシの切り方の手順は、以下の通りです。

1.輪切りにする

ナシを1.5㎝幅で輪切りにします。

2.さらに切ってスティック状にする

輪切りにしたスライスをさらに1.5㎝幅に切ってスティック状にしましょう。

3.つまようじを刺す

スティックの上部につまようじを刺します。この部分を持って食べれば手が汚れる心配はありません。

4.盛り付けたら完成

盛り付け方法はお好みですが、野菜スティックやポッキーのようにグラスに入れると、おしゃれで食べやすいです。

これだけの作業手順で、普段とは違う斬新なナシが誕生しました。

スティックナシは見た目もおしゃれでおすすめ!

スティックナシは、面倒な皮を剥く作業が省けて見た目もおしゃれで食べやすいため、子供たちも喜びそうですね。

パーティーに出しても注目を集めそうなスティックナシ。簡単に作れるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

鮭の切り身の画像

鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。

おにぎり

海苔は三角形に切って! おにぎりの豆知識に「コレすごい」「頭いい」朝食やお弁当の定番『おにぎり』。おにぎり屋さんのように、ふっくらやわらかく仕上げるのは、意外に難しいものです。Instagramの投稿から、握らず簡単にふわふわのおにぎりを作る方法を紹介します。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top