カレー作る時やって! カットしたニンジンを?「その手があったか!」「早速やる」
公開: 更新:


エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!
- 出典
- @HG7654321






忙しい現代社会。多くの人が、生活をする上でタイムパフォーマンス(通称:タイパ)を意識するようになりました。
「時間がなければ、作るしかない」…そんな考えから、人々は作業効率の向上を心掛けているのです。
中でも日常的に行うような家事は、小さな工夫の積み重ねが大事といえるでしょう。
現役シェフがオススメ!カレーやオムライスに役立つ『時短テク』
料理における時間短縮のコツをXに投稿したのは、現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さん。
カレーライスやオムライスといった、夕食の定番メニューを作る際、ある方法をとることで時短につながるといいます。
これらの料理を作る際、どうしても時間がかかってしまうのが、野菜のカットと火入れの工程。そこで麦ライスさんは、このようにアドバイスをしています。
あらかじめタマネギとニンジンに火を入れて、冷凍しておくとめっちゃ時短になります。
食材にもよりますが、火をしっかりと入れるには、時間がかかってしまうことも。それが複数となっては、より手間です。
そこで、麦ライスさんが提案したのは、火を入れた食材を冷凍保存しておく方法!これならば必要になった時、すぐに使うことができます。
なお保存をする際は、『ジップロック』などの密封できるフリーザーバッグを使い、しっかりと冷凍してくださいね。
料理をしようにも、すでにお腹が減っていて、動くのがおっくう…なんて時がありますよね。
そんな時にも役立つ、麦ライスさんの『時短テク』。時間と体力に余裕がある際、まとめて食材をカットしておくといいでしょう!
[文・構成/grape編集部]