lifestyle

ブロッコリーがあったら試してみて! 大満足レシピに「香ばしさがクセになる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロッコリー

※写真はイメージ

ブロッコリーを買ったら、どのように食べているでしょうか。

「ゆでてサラダにして食べる」「シチューに入れようかな」といった人が大半かもしれませんが、実はブロッコリーは『丸ごと調理』でおいしくいただけます。

全農広報部(@zennoh_food)の公式Xアカウントで紹介されている『ブロッコリーのステーキ風』を試してみましょう。

ブロッコリーのステーキ風レシピ

※X上で投稿を確認できます。

全農広報部が提供してくれたブロッコリーステーキ風の調理方法は、以下の手順で進めます。

1.ブロッコリーを半分に切る

ブロッコリー1株を、縦に半分に切ります。この時、茎側から刃を入れるとスムースに切れます。

茎部分はやや硬いことが多いので、気になる場合は茎の断面の緑と白の境目部分に包丁の刃を入れて、皮を剥くといいでしょう。

2.焼く

熱したフライパンにオリーブオイルを適量ひいて、切った断面を下にしてブロッコリーを焼きましょう。コンロの火力は強火だとすぐに焦げる可能性があるため、中火が好ましいです。

3.蒸し焼きにする

ブロッコリーの断面がきつね色になるぐらい焼けたらひっくり返し、水100㎖をフライパンに入れてフタをします。水がなくなるまで、弱火で蒸し焼きにしましょう。

4.完成

蒸し焼きが完了したブロッコリーをお皿に盛り、表面に醤油・粉チーズを振りかけたら、ブロッコリーのステーキ風の完成です。

ブロッコリーの旨味と栄養を味わえる

ブロッコリーの歯応えと、焼いたことで生まれる香ばしさが絶妙。満足感・満腹感が得られる一品です。

栄養満点でカロリー低めなのも嬉しいポイント。ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top