豆乳とレモン汁 鍋で温めてから放置すると? 完成したモノに「ビックリ!」
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
意外と簡単に作れてしまう、『自家製のカッテージチーズ』。使用する材料は『豆乳』と『レモン汁』だけです。
参考にしたのは、Instagramで身体を整える野菜レシピを発信する、『イソカカさん』(isokaka.kyoto)の投稿です。豆乳で作るので、ヘルシーなのもうれしいポイント!ぜひ試してみてくださいね。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
クラッカーのお供に作って!『豆乳カッテージチーズ』のレシピ
ホームパーティーや晩酌をする際に、ちょっとしたおつまみがあったら、うれしいですよね。
自家製のカッテージチーズをクラッカーにのせれば、あっという間においしいおつまみが完成します。
豆乳カッテージチーズを作るのに必要な材料や、具体的な作り方は以下の通りです。
【材料】(4人前)
・無調整豆乳…250㎖
・レモン汁…大さじ1
・クラッカー…適量
・いちごジャム…適量
フレッシュレモンを使うなら、2分の1玉程度が目安です。
1.豆乳を小鍋に入れ、沸騰寸前まで温めます。沸騰させないように注意しましょう。
2.温められたら火を止めます。レモン汁を加えて、30秒ほど待ちます。
3.ゆっくりとヘラで混ぜたら、コーヒーフィルターなどでゆっくり濾しましょう。
4.約1時間放置して水切りをします。クラッカーに添えて、いちごジャムや紅茶と一緒に食べるのがおすすめです!
おいしく作るためのポイントは?
1の工程で、豆乳を沸騰させないことが大切です。沸騰させてしまうと膜が張ってしまったり、分離しやすくなったりしてしまいます。
また、レモン汁を加えた後に、うっかりすぐに混ぜないように注意しましょう。ここで混ぜてしまうと、分離がうまくいかなくなる可能性があります。
本記事では、豆乳で作るカッテージチーズのレシピを紹介しました。クリームチーズよりもあっさりとしていて、クリーミーなカッテージチーズ。できたてのほんのり温かいカッテージチーズを楽しんでみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]