袖は外側に折るよりも… ずり落ちないまくり方に「簡単すぎて笑っちゃう」
公開: 更新:
溶き卵と餅 ラップに包んでレンチンすると? 「朝食はコレ」「明日作る」お正月に余ったお餅を、ちょっと変わったアレンジで楽しんでみませんか。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れます。卵とチーズを使った切り餅のアレンジレシピは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。
まだハサミ使ってる? 野菜の袋に巻かれたシールを簡単に取る方法野菜や果物などの袋を開ける時、上部に巻いてあるテープを取ろうとして、手こずったことはありませんか。 結局、素手では開けられず、ハサミを使うことになる人は多いでしょう。 「ハサミを使わずに簡単に開けられる方法はないか」と探...
- 出典
- shi_bamama
長袖を着て水仕事をする時、袖が濡れないよう腕まくりをします。
しっかりとまくり上げたつもりが、「作業途中で落ちてきてイライラする…」という経験はありませんか。そのたびに手を止めれば、作業効率も悪くなってしまいます。
ニットやスウェットは、特に袖がずり落ちやすく注意が必要です。袖が落ちにくいまくり方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
外側ではなく内側にまくるのが正解
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
Instagram上で袖が落ちにくいまくり方を紹介してくれているのは、生活に役立つさまざまなライフハックを紹介中のしーばママ(shi_bamama)さんです。水仕事を行う時のストレスを軽減してくれる裏技を、早速見ていきましょう。
袖をまくる時には、先端部分が外側にくるよう、折っていく人も多いのではないでしょうか。しーばママさんは、この折り方を変えるようアドバイスしています。
袖の先端部分を反対側の手で取ったら、内側に押し込むようにして、少しずつたたんでいきましょう。
ヒジ下までまくり上げたところで、作業は完了。
腕を激しく動かしながら運動しても、まったくずり落ちてきていないのが分かります。
水仕事の最中に、わずらわしさを感じることもないでしょう。ニットやスウェット以外に、シャツでも実践可能な裏技です。袖口を濡らしたくない時や汚れが気になる時には、ぜひ内側に折り込んでみてください。
内側に折るとずり落ちにくい理由は?
外側にまくるよりも、はるかに袖がずり落ちにくくなる『内側まくり』。「一体なぜ?」と疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。
それは『摩擦』が理由です。
袖口を内側に折り込むようにしてまくっていくと、生地と腕との間の隙間が埋まり、キュッと締まるようになります。さらに生地と腕の間で摩擦が生じるため、落ちにくくなるという仕組みです。
中途半端な位置で留めても、しっかりと安定しているのを実感できるでしょう。
袖をまくっている部分が内側に隠れて見えなくなるため、見た目を変化させたい時にもおすすめです。ニットやスウェットなど、袖口に余裕のあるデザインのトップスで内側まくりをすれば、ポワンとした柔らかい印象も楽しめるのではないでしょうか。
しっかりと袖をまくって水仕事をスタートしたはずが、すぐにずり落ちて濡れてしまった…。誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。
しーばママさんの投稿を参考にまくり方を変えれば、余計なイライラをため込まずに済みそうですね。
[文・構成/grape編集部]