「平成の女子小学生は作ったよね?」 手作りお菓子に「懐かしい」「カチカチになるやつ
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @hkkj_730
「平成の『JS』こと女子小学生はみんな作ったよね?」
2025年1月13日、こんなコメントを添えて、手作りお菓子の写真を投稿したのは、もち(@hkkj_730)さん。
投稿には「めっちゃ懐かしい」「作ったわ」という声が上がり、16万件もの『いいね』が寄せられました。
作ったことのある人、もらったことのある人も多いであろう、こちらのお菓子をご覧ください。
カップにチョコレートを流し込み、固めて作るアレです…!
カラースプレーなどの装飾をのせたら、かわいく仕上がりますよね。
小学生でも簡単に作れるため、友人に配ったり、好きな人に渡したりしたことがある人もいるでしょう。
ちなみに、もちさんは余り物の材料で再現したとか。ネットでは、カップチョコを見て、懐かしい気持ちが込み上げる人が続出しました。
・「とりあえず入れた」感のあるカラースプレーが好き。
・透明なラッピング袋に、ピンクのモシャモシャを入れるやつだ。
・中学生の頃、好きな人からもらったチョコがこれ。
・マジで作ったわ。カッチカチになるやつね。
毎年2月14日は、バレンタインデーです。
愛情をたっぷり込めたカップチョコを、渡してみるのもありかもしれません!
[文・構成/grape編集部]