「天才すぎる」「作ってみます」 炊飯器にヨーグルトとホットケーキミックスを入れたら…
公開: 更新:


【調理裏技】サンマを切る時、どうしてる? 簡単テクに「もっと早く知りたかった」2025年9月、Instagramで家事の時短術を発信している、たの(tano_kurashi)さんは、『サンマの内臓』を簡単に取れる方法を公開しました。

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。
とろっとなめらかな食感に、ほどよい酸味と甘さがおいしい、チーズケーキ。
自宅で楽しむために、手作りをする人もいるでしょう。
ただ、家で作るとなると、クリームチーズや生クリームといった材料をそろえたり、オーブンが必要だったりするので、なかなか手が出せないですよね。
がし(gashi_kitchen)さんは、そんなチーズケーキの『超簡単な作り方』を、TikTokで公開しました。
使う材料は、卵、ヨーグルト、砂糖、ホットケーキミックスの4つだけ!さらに、オーブンも使わないため、手軽にチーズケーキ作りに挑戦できますよ。
超簡単!料理初心者でも作れるチーズケーキ
がしさんが調理に使ったのは、なんと…炊飯器!
材料を炊飯器に入れて混ぜるだけで、あっという間にチーズケーキを作れるといいます。
まずは、卵、ヨーグルト、砂糖、ホットケーキミックスを炊飯器に入れて、全体が馴染むまでよくかき混ぜてください。
あとは、普通炊きで炊飯をすればOK。
炊けたら、やけどに注意して内釜を取り出し、皿を被せてひっくり返しましょう。
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして完成です!ただ、使用する炊飯器の種類によっては、仕上がりが異なる場合があります。
材料を入れて混ぜるだけなので、失敗せずに作れそうですね。洗い物が少ないのも、嬉しいポイント。
簡単すぎるチーズケーキの作り方に、ネット上では、このようなコメントが寄せられていました。
・簡単なのにおいしそう!今度、作ってみます!
・クリームチーズを使わないので、値段的にもカロリー的にもいいですね。
・天才すぎる。素敵な情報をありがとうございます!
使用する炊飯器によっては、搭載されているモードが異なるので、調理前にご確認ください。
調理工程がシンプルなので、加える材料を変えれば、アレンジも簡単にできるでしょう。
炊飯器で作るチーズケーキの味わいが気になる人は、試しに作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]