炊飯器にドボン! 企業の『ほったらかしレシピ』に「箸が止まらない」
公開: 更新:


「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

豆腐が化けた! 意外な味付けに「夫が気に入った」【脱マンネリおかず】豆腐はいろいろな料理に使えてとても便利な食材ですよね。 しかし、豆腐メインの料理となると、冷奴や揚げ出し豆腐などワンパターンになりがちです。 そこで「豆腐料理のレパートリーを増やしたい」と思い探したところ、株式会社Miz...
日本人の主食である、ご飯。どんなおかずにも合う白米もいいけれど、たまには炊き込みご飯も食べたくなりますよね。
そんな時は、五目や鶏飯など『炊き込みご飯の素』を買うことが多い筆者。
先日、「いつもと違う炊き込みご飯を作りたい」と思っていたところ、魅力的なレシピを見つけたので紹介します。
そのレシピとは、株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド、『セブンプレミアム』のウェブサイトに掲載中の『背徳の角煮ガリバタめし』というもの。
「これは食べたい!」と思ったので、作ってみることにしました!
『背徳の角煮ガリバタめし』の作り方
『背徳の角煮ガリバタめし』で使う材料はこちら。材料から想像するだけでよだれが出そうです…。
それでは作っていきましょう!まず米を研ぎ、水を注いで30分おいたら、『金の豚角煮』(以下、角煮)とチューブニンニクを入れ、普通モードで炊きます。
炊き上がったらバター5gを入れて混ぜ、塩、コショウで味をととのえます。
器に盛って、さらに適量のバターと醤油をかけたら完成です。
まず、ニンニクの香りが食欲をそそります。
食べると、角煮は甘めの味付けで旨味がたっぷり。そこにバターのコクや醤油の風味が加わり、とてもおいしい炊き込みご飯になっていました!
筆者はペロリと1杯食べて、もう1杯…と箸が止まりません。これはまさに背徳の味です。
材料を入れて混ぜるだけなので、包丁やまな板が要らないのも嬉しいポイント。
簡単に作れるので、ぜひこの背徳感を味わってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]