lifestyle

すぐに丸まるクッキングシート! 簡単な敷き方が「目からウロコ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クッキングシート

※写真はイメージ

お菓子作りやオーブン料理などに欠かせないクッキングシート。

使おうとする時に丸まってしまい、型にうまく敷けず困ったことはありませんか。

少しのコツを知っていれば、この悩みを解決できるそうです。

暮らしに役立つアイディアを発信するえのか(enoka0425)さんのInstagramから、シンプルで賢いクッキングシートの敷き方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

クッキングシートの丸まりを防ぐ簡単な方法

クッキングシートが丸まるのを防ぐには、一度くしゃくしゃにしてから広げるのが効果的です。

クッキングシートをくしゃくしゃに握りつぶして丸めます。

クッキングシートを丸める様子

丸めたクッキングシートを優しく広げ、そのまま天板や型の上に敷きましょう。

くしゃくしゃになったクッキングシート

この方法を知っているだけで、クッキングシートを敷く時の手間を減らせるでしょう。

くしゃくしゃの状態のクッキングシートと親指を立てた手元

クッキングシートをくしゃくしゃにすると丸まらなくなるので、シートの端を押さえる手間が省けて作業がスムースになります。

クッキングシートをくしゃくしゃにするメリット

クッキングシートをくしゃくしゃにするメリットは、天板に敷きやすくなるだけではありません。

食材との接触面積が減るため、くっ付きにくくなる効果も期待できるそう。

例えばバスクチーズケーキの作り方には、クッキングシートを丸める工程があります。これによってケーキを型から取り出しやすくしているのです。

クッキングシートを丸めると、「シートが傷んだり穴が開いてしまったりするのではないか」と心配になる人もいるかもしれません。

しかしクッキングシートは、丈夫な素材で作られているため、破れたり穴が開いたりすることはほとんどありません。

えのかさんが紹介しているアイディアは、時間が節約できてストレスも軽減できる見事なライフハックです。

クッキングシートを扱う手間が減ると、お菓子や料理を作る時間がさらに楽しくなるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
enoka0425

Share Post LINE はてな コメント

page
top