lifestyle

冷蔵庫の悪臭とサヨナラ! ニオイを撃退する方法に「これならできそう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷蔵庫

※写真はイメージ

冷蔵庫を開けた瞬間、なんともいえない嫌なニオイがしたことはありませんか。

ニオイをそのまま放置すると、食材にニオイが移ったり冷蔵庫の性能が低下したりする恐れがあるほか、細菌やカビが繁殖する原因にもなるので注意が必要です。

『株式会社Fire Works』が運営する『アールクリーニング』のウェブサイトでは、『冷蔵庫の嫌なニオイを消す方法』を紹介しています。

冷蔵庫の嫌なニオイを効果的に消す方法

冷蔵庫内が空っぽな状態の写真

※写真はイメージ

冷蔵庫の嫌なニオイは、汚れの蓄積や食品の劣化、食品から発生するガスなどが主な原因。

ニオイを取り除くには、いくつかの方法がありますが、基本は『小まめに掃除をすること』です。

まずは、冷蔵庫の中身をすべて取り出し、棚や引き出しを取り外して洗浄します。

特に、汚れがたまりやすいパッキン部分やドアの隙間も念入りに掃除しましょう。

掃除には、中性洗剤や重曹を使うと効果的です。

アールクリーニング ーより引用

冷蔵庫の中身を取り出して空にする際、期限が切れている食品や傷んでいる食品を処分します。

取り外せる棚や引き出しは、中性洗剤で洗いましょう。汚れがひどい部分は、重曹を使ってこすり洗いをすると効果的です。

取り外せない部分は、中性洗剤を薄めた水を含ませた柔らかい布で丁寧に拭き取りましょう。

いずれの場合も、掃除の後はしっかりと乾燥させてください。

重曹やクエン酸、消臭剤も効果的

それでもニオイが気になる場合は、重曹やクエン酸水を使ってみましょう。

重曹を水に溶かしたら、スプレーボトルに入れて冷蔵庫内に吹きかけ、布で拭き取ります。

または、クエン酸と水を1:1の割合で混ぜたものをスプレーボトルに入れ、同様に吹きかけてから拭き取ると効果的です。

容器に入れた重曹や市販の消臭剤を置いておくだけでも、ニオイを中和する効果が期待できます。

嫌なニオイを撃退して冷蔵庫内を清潔に!

さまざまな原因が重なって発生するのが冷蔵庫のニオイです。

ニオイが気になったら掃除をし、重曹やクエン酸、消臭剤などもうまく活用するのがポイント。

そのほか、ニオイの強い食材を密閉容器に入れたり、期限切れの食材を早めに処分したりなど、普段の冷蔵庫の使い方にも気を付けながら、ニオイを防ぎましょう。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
アールクリーニング

Share Post LINE はてな コメント

page
top