lifestyle

ブロッコリーの加熱 栄養を逃がしにくい調理テクに「これいい」「次からこれ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

栄養価が高く、食卓に欠かせないブロッコリー。

「お湯でゆでて食べる」という人が多いですが、もしかしたらその調理法では、栄養を逃しているかもしれません。

栄養価を逃さず、しかもおいしくなる加熱方法を取り入れてみませんか。

ブロッコリーは『ゆでる』より『蒸し焼き』にしてみて

ブロッコリーはビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれており、その栄養価の高さは折り紙付き。しかし、たっぷりのお湯でゆでると栄養素が流れ出てしまいます。

「できるだけ栄養素を逃がしたくないな」と考えるのであれば、ライフハック情報を多数発信している、ゆみ(yumimama_kurashi)さん紹介の方法で加熱してみてはいかがでしょうか。

栄養を逃しにくくなるだけではなく、ブロッコリーのおいしさも引き出される加熱方法です。早速、その方法を見てみましょう。

1.ブロッコリーを小房に切り分ける

まず、きれいに洗ったブロッコリーを、食べやすいよう小房に切り分けます。

小房に切り分ける

2.フライパンにブロッコリー、塩、水を入れる

フライパンにブロッコリーを重ならないように並べたら、上から塩を振り、水を回しかけましょう。

水を回しかける

ブロッコリー1株、およそ300gに対して、塩は小さじ3分の1、水は大さじ4杯を目安にしてください。

3.フタをして強火で2分加熱する

フライパンにフタをして、強火で2分加熱します。

フタをして強火で2分

4.弱火にして2分加熱する

湯気が出てきたら火を中火にし、さらに2分加熱します。

中火にして加熱

5.追加で2分加熱

2分加熱したら軽く混ぜて、もう一度フタをし、追加で2分加熱すればできあがりです。

たっぷりのお湯でゆでなくてもしっかり火が通っています。

蒸し焼きで火が通る

ブロッコリーの甘みも引き出され、何も付けずに食べてもおいしさが感じられますよ。

完成

よく食べるからこそ注目の調理方法

ブロッコリーを『ゆでる』ではなく『蒸す』方法に、多くの人が注目していました。

・毎日食べるから試してみる!

・ゆでるより蒸し焼きがいいよね。

・うちもこんな感じ!おいしくできる!

せっかく食べるなら、栄養素を余すことなく摂取したいもの。蒸し焼きにすれば、おいしく栄養満点に仕上がります。投稿には普段から蒸し焼きにしている人からのコメントも多く、そのよさがうかがい知れますね。

ブロッコリーは栄養豊富で、レシピのバリエーションが多いお役立ち野菜です。より無駄なく栄養価を摂取したい時には、『ゆでるより蒸す』を思い出してみてください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
yumimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top