lifestyle

使い終わったラップの箱が… 意外な使い道に「これは便利」「賢いな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラップの箱
なるママの写真

インフルエンサー

なるママ

全国の『働くママ』に向けて『スキルアップする暮らし術』を発信する2児の母親。

クラフトテープをカットするのに、わざわざハサミを準備するのは面倒ですよね。

とはいえ、手でちぎると切り口がガタガタになってしまいがちです。

そのような時は、身近にあるアイテムを使って、テープ用のカッターを自作してみましょう。

本記事では、なるママ(narumama__life)さんのInstagramから、『クラフトテープ用カッター』の作り方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

食品用ラップの空き箱で作るクラフトテープ用カッター

なるママさんが注目したのは、食品用ラップに付いているカッター部分です。

普段なら捨ててしまうアイテムが、ちょっとした工夫で便利グッズに変身します。

ラップのカッター部分を指さす様子

まずは、食品用ラップの空き箱を開きましょう。

食品用ラップの空き箱を開く様子

折り目のところで、カッター部分だけを切り取ります。手をケガしないように慎重に行ってください。

ラップのカッター部分を手にしている様子

切り取ったカッターの部分にクラフトテープを当てて、幅に合わせて印を付けましょう。

ラップのカッターをガムテープに当てペンで印を付ける様子

不要な刃の部分を切り取ります。

ラップのカッターをハサミで切る様子

完成したパーツは、クラフトテープの幅と同じぶんだけ刃が残っているはずです。

切り取ったラップ用カッター

ラップの紙部分が左右の端が長すぎる場合は、それぞれカットしてください。

ラップ用カッターをハサミで切る様子

クラフトテープに設置したら、左右の端を内側へ折り込んでテープで留めれば完成です。

ラップ用カッターをクラフトテープに沿わせて折り込む様子
クラフトテープに設置したラップ用カッター

テープに巻き付ける部分は、ぴったりに合わせすぎないのがポイント。

やや余裕を持たせて留めて、カットする時に指で押さえるほうが使いやすいでしょう。

さまざまなテープに適応可能

自作のテープカッターなら、どのような幅のテープにも合わせられます。

なるママさんは、マスキングテープにもラップのカッターで作った専用カッターを付けたそうです。

マスキングテープに設置したラップ用カッター

カッター部分が紙製であれば、テープを使い切った時にカッターごと処分できます。

家にあるもので簡単にテープカッターが作れるアイディアを、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを足先に巻くと…? 意外な活用法を実践!アルミホイルは、さまざまな面で優れており、災害時にも役立つとか。この記事では、非常時に使えるアルミホイルの活用法を紹介します。

ダブルクリップの画像(撮影:grape編集部)

【収納術】ダイソーのダブルクリップで挟んだものとは… 活用法に「悩みが解決した!」書類の整理などに役立つ、文房具のダブルクリップ。使い方をひと工夫すれば、『収納アイテム』として活用できることを知っていますか。

出典
narumama__life

Share Post LINE はてな コメント

page
top