元祖『桃モッツァレラ』レシピ 夏が来るたび中毒者続出!
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...
夏、桃が旬の時期にしか食べられない幻の料理。それは『桃モッツァレラ』。
元々は、料理レシピ本や漫画原案などで活躍中のツレヅレハナコさんがブログで公開したレシピ。
あまりのおいしさに「魂が打ち震える」などと表現がされるほどで、ネット上では桃の季節が来るたびに中毒になる人が続出。アレンジレシピも数々考案されています。
ですが、震えるほどのおいしさを味わえるのは、やはりツレヅレハナコさんが紹介した元祖レシピのようです。料理家の内田真美さんが発案し、「洋風料理 私のルール」という書籍に掲載されていたもの。
洋風料理 私のルール
改めて作り方を振り返ってみましょう。
『桃モッツァレラ』の作り方
ツレヅレハナコさんが、内田真美さんのレシピに忠実に『桃モッツァレラ』を作る様子をInstagramで公開してくれていました。
材料
1.モッツァレラチーズをちぎる
包丁で切るとソースがうまくからまないため、手でちぎることがポイント。ツレヅレハナコさんによると、「成城石井で売っているやつがわりといい」そうです。
2.桃をむく
桃の皮をむいて、適当な大きさに切ります。ここは食べやすい大きさでOK。
3.塩・コショウ
桃とモッツアレラチーズを皿にのせ、塩・コショウを振ります。
4.レモンとオリーブオイル、白ワインビネガーで調味
レモンの皮は「ゼスター」という道具で削りかけます。なければ細かい千切りでも良いそうですが、削ることで風味が増すのでしょう。
ゼスターは通販で2~3千円ほど。気軽に買えるものではないですが、本気の桃モッツァレラを楽しみたいのであれば、必須アイテムです。
オリーブオイルを回しかけてから、白ワインビネガーをかけて完成!
Microplane フードグレーダー クラッシックシリーズ ゼスターグレーター MP-001
桃モッツァレラを作ったことがない方はぜひ挑戦してみてください!
毎年作っているよ、という方は、盛り付けの美しさを極めるのも素敵ですね。