lifestyle

氷をちょい足し? お米屋さんが教える『おいしいご飯の炊き方』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@tomos0105

すっかり秋になり、新米のおいしい季節になりましたね。

そんな今だからこそ、知っておきたい『お米屋さんに聞いたおいしいご飯の炊き方』。webデザイナーのトモさん(@tomos0105)が可愛いイラストつきでまとめてくれました。

毎日のおいしい食卓のために、ぜひチェックしてください!

お米屋さんに聞いた、おいしいご飯の炊き方

23136_main

出典:@tomos0105

計量したお米をざるに入れ、ボウルに水をはります。

お米は水に触れた瞬間から水を吸収するため、ざるをボウルにつけ手早く1~2回かき混ぜたらすぐに水から上げます。

ボウルに新しい水を注ぎ、手を「野球ボールを握っているような形」にしてやさしく10回ほどかき混ぜ、水をかえる作業を新米の場合は3~4回、古米の場合は6~7回ほど行います。

1~2分ほどざるで水切りしたあと炊飯器の内釜へ、お米と規定の水を入れ40分~1時間水に浸します。

時間がないときは、ぬるま湯で10~15分浸します。

23136_01

1合につき1個の氷を入れ、氷の分少し水を減らして「炊飯ボタン」を押します。

※氷を入れると、沸騰するまでの時間が長くなり、甘みが増す。

ご飯が炊けたら濡らしたしゃもじを内釜を沿うようにぐるりと一周させ、お米を十字に切り、ご飯をつぶさないようにひとかたまりずつ空気を入れるようにほぐします。

※保温する場合はご飯が乾かないよう、真ん中にこんもりと盛る。

まさかご飯を炊くときに氷を入れるとは思ってもみませんでした。多くの方から「やってみたい!」の声があがっています。

正直、慣れるまではちょっと大変かもしれません…。

しかし! これもおいしいご飯のため、頑張りましょう!

もともと美味しい新米を、さらに美味しくするご飯の炊き方。ホカホカご飯で、食卓を囲んでみてはいかがでしょうか。

焼いた米(撮影:grape編集部)

【レシピ】ボウルにご飯を入れて? できた絶品『焼きおにぎり』がたまらん…!「熱くて握れない」「手が汚れる」という焼きおにぎりの悩みを解決!SNSで話題の『握らない焼きおにぎり』の作り方を大公開。フライパンに敷き詰めて焼くだけで、カリッと香ばしい三角形のおにぎりが完成します。めんつゆ・みりん・白だしで味つけも簡単。ヤケドの心配もなく、忙しい時にもササッと作れる裏ワザです!

『明太クリームチーズおにぎり』を作る写真(撮影:キジカク)

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。

出典
@tomos0105

Share Post LINE はてな コメント

page
top