日本人ならではの繊細な作業 金沢の金箔作りの紹介映像「手技」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

16世紀末に始まり、加賀藩の庇護のもとに栄えた伝統的工芸品「金沢箔」。この伝統工芸の作業の様子を撮影した動画が美しいと、国内外で人気を呼んでいます。

出典:YouTube

古都・金沢の建造物や製品など、あちこちで見られる金箔。その工程は実に長い期間と手間がかかることが、この動画からもよくわかります。

出典:YouTube

特に、金を薄く薄く延ばすために紙の間に挟み、それを機械で打ち続ける作業は職人さんの苦労が忍ばれます。

日本ならではの繊細な伝統工芸金箔の「手技」をどうぞゆっくりご覧ください。


[文/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

春の写真

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

出典
手技TEWAZA「金沢箔」kanazawa gold leaf

Share Post LINE はてな コメント

page
top