日本人ならではの繊細な作業 金沢の金箔作りの紹介映像「手技」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

16世紀末に始まり、加賀藩の庇護のもとに栄えた伝統的工芸品「金沢箔」。この伝統工芸の作業の様子を撮影した動画が美しいと、国内外で人気を呼んでいます。

出典:YouTube

古都・金沢の建造物や製品など、あちこちで見られる金箔。その工程は実に長い期間と手間がかかることが、この動画からもよくわかります。

出典:YouTube

特に、金を薄く薄く延ばすために紙の間に挟み、それを機械で打ち続ける作業は職人さんの苦労が忍ばれます。

日本ならではの繊細な伝統工芸金箔の「手技」をどうぞゆっくりご覧ください。


[文/grape編集部]

果物を追いかけるタヌキ

果実を全然食べられないタヌキ 動画に「どんくさすぎる」「これぞタヌキ」タヌキの行動に「笑った」「どんくさすぎ」の声。丸い果実を与えると?

上沼恵美子さんの写真

「手軽で美味しい!」 芸能人たちがSNSで紹介した『時短レシピ』の数々毎日の料理を効率化! たんぽぽ白鳥さん、上沼恵美子さん、ロバート馬場さんがSNSで紹介した時短レシピを特集。調理時間10分以内でホテルの味になる豚バラカレーの作り方や、フライパンで具材を混ぜる超簡単な焼売、めんつゆを活用した作り置き術など、忙しい現代人に必須のテクニックを紹介します。

出典
手技TEWAZA「金沢箔」kanazawa gold leaf

Share Post LINE はてな コメント

page
top