日本人ならではの繊細な作業 金沢の金箔作りの紹介映像「手技」
公開: 更新:

出典:YouTube

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
16世紀末に始まり、加賀藩の庇護のもとに栄えた伝統的工芸品「金沢箔」。この伝統工芸の作業の様子を撮影した動画が美しいと、国内外で人気を呼んでいます。
出典:YouTube
古都・金沢の建造物や製品など、あちこちで見られる金箔。その工程は実に長い期間と手間がかかることが、この動画からもよくわかります。
出典:YouTube
特に、金を薄く薄く延ばすために紙の間に挟み、それを機械で打ち続ける作業は職人さんの苦労が忍ばれます。
日本ならではの繊細な伝統工芸金箔の「手技」をどうぞゆっくりご覧ください。
[文/grape編集部]