「優しさは何でできてる?」 その答えが的確で、心にスッと入って来る
公開: 更新:


GACKT「仕事が長続きしないのなら…」 ハッとする考え方4選「仕事がツラい」という相談に、GACKTさんの回答は?ハッとする考え方4つを紹介しています。

いつも1人反省会をしてしまう 藤本美貴の返答に「気持ちがいい」「考え方に尊敬」いつも1人反省会をしてしまうという人に、藤本美貴さんが送ったアドバイスとは?
grape [グレイプ]
公開: 更新:
GACKT「仕事が長続きしないのなら…」 ハッとする考え方4選「仕事がツラい」という相談に、GACKTさんの回答は?ハッとする考え方4つを紹介しています。
いつも1人反省会をしてしまう 藤本美貴の返答に「気持ちがいい」「考え方に尊敬」いつも1人反省会をしてしまうという人に、藤本美貴さんが送ったアドバイスとは?
漢弾地(@dankoromochi)さんが2014年に発表した「優しさは何でできてる?」というエッセイマンガ。
「その通り!」と、多くの声が寄せられた作品をご覧ください。
優しさは体力でできている。
優しくあるためには、体力が必要だから。
このシンプルなメッセージが多くの共感を呼んでいるのです。
もちろん、漢弾地さんも作中で言っているように、「体力があるからと言って優しい」とは限りません。
しかし、体力をつけることで心に余裕が生まれ、それが他者への優しさとなると考えれば、やはり「優しさは体力でできている」と言えそうですね。
[文/grape編集部]