issues

新郎はアサヒ、新婦はキリン さて、「披露宴に出されたビールはどっち?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitterユーザーのワカゾー(@WakazoMarine)さんの妻が出席した、とある披露宴。

とてもめでたい席なのですが、一筋縄ではいかない理由がありました。

それは、新郎がアサヒビールの営業マンなのに対し、新婦はキリンビバレッジの部長令嬢だったこと。

つまり、披露宴は競合する2つの会社の関係者が集う会になってしまうのです!

そして、披露宴と言えば…。

ビール!!!

ワカゾーさんはどうしても、気になって妻にこう尋ねたそうです。

「ビールどっち出したの?」

確かに、アサヒのビールが出たのか、キリンのビールが出たのかは気になるところ…

新郎新婦はどのような判断を下したのでしょうか?

2人の判断に「素晴らしい!」と称賛の声

『MIRROR MIRROR』のウエディングドレス

ウエディングドレスを解体して? 生まれ変わった1着に「その考えはなかった」人生の門出ともいえる結婚式やフォトセッションで着用される、ウエディングドレス。きれいな状態を維持する必要があるので、一定程度の回数レンタルされたら廃棄されてしまうことをご存知ですか。株式会社テイクアンドギヴ・ニーズのスタッフは、ドレスが廃棄されている実態に歯がゆさを感じていたようで…。

パンの耳の写真

朝食の定番『食パン』、5分の2が? 『あの部分』をビールに使う理由とは朝の食卓に並ぶことの多い食パンには、耳が付いています。そのまま食べるだけでなく、ラスクに加工されたものを味わうイメージが強いかもしれません。しかし実は、市場に出る前に排除され、豚などの家畜用の飼料にされてしまうことも多い部位です。そんなパンの耳が、ビールの原材料として活用されているのを知っていますか。

出典
@WakazoMarine

Share Post LINE はてな コメント

page
top