「このメールを翻訳して」と黒人に渡されたタブレット あまりにも酷すぎる内容に、女性は
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
これ、なんて書いてあるのか教えてくれない?
待合室で黒人男性が話しかけてきました。リトアニアに来てまだ2週間足らずの彼は、Facebookで届いたリトアニア語のメッセージが読めなかったのです。
この国に何しに来たんだ?
アフリカに帰れ
お前のその奴隷の皮で靴を作ってやる
男性からタブレットを渡され、そのメッセージを読むと、そこには男性を差別するひどい言葉がつづられていました。内容が知りたいという黒人に、翻訳を頼まれた人たちは、一体どうするのでしょうか。
こんな言葉、訳せない
これはリトアニアの人権センター(LCHR)が行った実験。一般人をコマーシャルのエキストラのオーディションとして待合室に誘導。隠しカメラが回る中、男性にヘイトメッセージの翻訳を頼まれるのです。
出典:Lietuvos žmogaus teisių centras
メッセージの内容を理解した瞬間、差別を受けている黒人に感情移入をしていき、やるせない気持ちになっていきます。
この人のこと知ってるの?
これは翻訳したくない。
あなたを前にしては無理です。
これは実験でしたが、世界各国では多くの人が、このような人種差別を受けている実態があります。
世の中から差別を減らしていくことは難しいことかもしれません。しかし、メッセージを見た人たちの表情や対応をみると、人種などに関係なく、人への思いやりの大切さを実感します。
[文/grape編集部]
注:動画内の子どもは、両親に事前の許諾を得たうえで参加しています。