issues

ANAとJALが『搭乗拒否』をした理由 それは仕方のない判断でした

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2017年1月27日、アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏は、次のような大統領令に署名しました。

シリア難民のアメリカへの入国を禁じ、難民受け入れプログラムも停止。また、中東やアフリカなど7ヶ国からの入国希望者に対し、ビザの発給を90日間中止する。

「テロリストの入国を防ぐため」というトランプ大統領なりの大義名分はあるのでしょうが、この判断には世界各国からはもちろん、アメリカ国内からも多くの批判の声が寄せられています。

そんな中、1月30日にANAとJALは、今回の大統領令によってアメリカに入国ができないとされる対象者の搭乗を、原則として断るとの方針を発表します。

両社とも公式Webページに、「イラン、イラク、リビア、スーダン、ソマリア、シリア、イエメン国籍を持つ人は搭乗できない」と1月31日付けで明記。

これにより、ネット上には「なぜ批判されている大統領令に従うようなことをするのか」という疑問の声や、ANAやJALを直接的に攻撃するかのような声も寄せられました。

しかし、こういった航空会社への批判に対し、「ANAやJALはトランプの言いなりになったワケじゃない」とTwitterに投稿され、注目を集めています。

やむを得ない理由によって対応するしかない2社…

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

オジー・オズボーンの写真

「ヘビメタの1つの時代が終わった…」 オジー・オズボーンさんが逝去2025年7月23日、ロックバンド「ブラック・サバス」のボーカルとして活躍し、「メタル界の帝王」として名をはせたイギリスの歌手、オジー・オズボーンさんが亡くなったことが分かりました。

出典
JALANAIATA

Share Post LINE はてな コメント

page
top