グンマー自慢の謎の『葉っぱ』 正体がわからないから調べてみた
公開: 更新:
1 2

【節約レシピ】 ごま油香る『モヤシあんかけ』 子供に食べさせてみたら「白米足りるかな…」本記事ではコストパフォーマンスの高い、モヤシを使った、ご飯が進むレシピを紹介しています。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
その正体は、『かき菜(のらぼう菜)』という聞きなれない名前の野菜。
このかき菜は地方でしか見られない伝統野菜の一種で、北関東を中心に栽培されています。ビタミンやミネラルが豊富で、その含有量はホウレンソウやコマツナを上回るのだそう。
歯ごたえがよく、独特の苦味と甘味があり、安価でもあることから地元で愛されているのだとか。
最終的には『かき菜のペペロンチーノ』の具材として使われ、投稿者さんのお腹の中へ。
このペペロンチーノ、とってもおいしそう!
3月から4月が旬だというかき菜。群馬県や栃木県を訪れた際は、食べてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]