グンマー自慢の謎の『葉っぱ』 正体がわからないから調べてみた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

その正体は、『かき菜(のらぼう菜)』という聞きなれない名前の野菜。

このかき菜は地方でしか見られない伝統野菜の一種で、北関東を中心に栽培されています。ビタミンやミネラルが豊富で、その含有量はホウレンソウやコマツナを上回るのだそう。

歯ごたえがよく、独特の苦味と甘味があり、安価でもあることから地元で愛されているのだとか。

最終的には『かき菜のペペロンチーノ』の具材として使われ、投稿者さんのお腹の中へ。

このペペロンチーノ、とってもおいしそう!

3月から4月が旬だというかき菜。群馬県や栃木県を訪れた際は、食べてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

出典
@SquirrelLapis

Share Post LINE はてな コメント

page
top