細部まで忠実に再現!海洋堂「ありのままの姿」の阿修羅像フィギュアがスゴイ
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
仏像をモチーフにしたグッズや、精密に作られた仏像フィギュア。最近、若い人たちの間でそんな仏像アイテムを購入するファンが増えています。
日常生活に気軽に取り入れられて、見ていると何となく心が安らぐ。造形品や美術品として鑑賞するのも楽しい。そのような様々な理由で仏像アイテムを買い求める方が、思わず「ありがたや…!」と手を合わせてしまいそうな朗報をお届けします。
食玩やフィギュアで有名な『海洋堂』から、細部まで緻密に再現した究極の新造形『阿修羅像』が登場しました。
「えっ、これ本物じゃないんですか?!」と目を疑うほどの完成度。造形作家・木下隆志氏の熟練の技と緻密な計算、徹底的な観察によって生み出された、究極の『阿修羅像』です。
『阿修羅』といえば一般的に戦いの神という印象が強く、激しい戦いや争いの行われる場所を指す『修羅場』という言葉の語源になったとも言われているほど、有名な神様です。
仏像に詳しくない方でも、教科書などで名前や写真を一度は目にしたことがあるはずの興福寺の『阿修羅像』。この国宝にも指定されている仏像を神秘的な雰囲気そのままに、「ありのままの姿」で表現したのが海洋堂の『阿修羅像』です。
憂いを帯びた少年のような中性的なたたずまい、凛としていながらもどこか哀しげな顔つき。光の当たる具合によって微妙に変わる表情にまでこだわって『阿修羅像』は再現されているのだとか。
また、まぶたの薄さや目の形だけでなく、指の位置、針金の露出や欠損している部分まで「ありのままの姿」で造形しています。これは思わず息をのむ迫力です…。
全高約38cm。この大きさもあいまってまさに実物と見間違ってしまうほどのハイクオリティです。もはや溜息しかでません。
パッケージもこだわりぬかれた重厚なデザインです。その荘厳な雰囲気に圧倒されそうですね。御開帳後はパッケージごとそのまま飾りたくなってしまいます。
研ぎ澄まされた究極の美・海洋堂の『阿修羅像』。拝まずにはいられない逸品です。
[文・構成/grape編集部]