女性のストレスが一番少ない県はどこ? 上位を西側が占める結果に!
公開: 更新:


飲食店で会計前にトイレに行くのはNG? ネットで議論 「タイミングずらす」「気にしない」デートなどで異性と食事に行く際は、相手に好印象を持ってもらうため、普段以上に気を使っているでしょう。 気になる相手であればなおさら、お互いに心地よく過ごせるよう、身だしなみやマナーも心がけるものです。 特に女性の場合は、...

「毎日湯船は面倒くさい…」 短時間で温まれる『シャワー』とは?気温が上がり、汗ばむ日も増えてくる6月。これから訪れる夏本番を乗り切るためには、エアコンの使用は欠かせません。涼しい部屋で過ごすのは快適に思えますが、エアコンの設定温度が低すぎることなどにより『冷え』を起こしてしまいがち。特に女性の場合は、一般的に男性よりも身体が冷えやすいといわれており、悩んでいる人もいるでしょう。
仕事や育児など、何かとストレスの多い現代女性。都道府県別に見たら、どこの県が一番ストレスが少なくて、どこの県が一番ストレスが多いのでしょうか。
株式会社メディプラス研究所が、全国の20~69歳の女性約7万人を対象に「ココロの体力測定」(ストレス指数チェック)を実施。
2017年4月18日(火)に2017年版の「ストレスオフ県ランキング」を発表しました。
※ストレスオフとは、日常に『ここちよさ』を感じ、心のバランスが取れている状態。
第1位は愛媛県
2017年版のランキングで一番ストレスの少なかった県は愛媛県。第2位の島根県に10ポイント以上も差をつける結果になりました。
さらに続く徳島県は昨年の44位から大きく上昇し第3位。昨年第1位だった鳥取県は平成28年10月に鳥取県中部地震が発生したにも関わらず、第5位という結果に。
10位までの上位を見ると、西側の県がほぼ占める結果となっています。
ストレスが少ない理由
「愛媛県のストレスオフなところは?」という質問に愛媛の女性が答えた理由は、温暖な気候、穏やかな人が多い、子育てしやすいといったもの。
特に時間・生活リズムといった場面でストレスオフができているようです。
全国47都道府県の結果
東京、大阪、福岡など都市部は、ランキングの中ほどという結果になりました。
あなたの住んでいる県は何位でしたか?
[文・構成/grape編集部]