「女から男へのパワハラ、見過ごされている」 ある男性が目撃した事実
公開: 更新:
1 2

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @allergen126
40代男性が辞めた時に置いていった紅葉まんじゅう。彼を追いやった人たちは罪の意識もなく、平然と食べたといいます。
※写真はイメージ
このようにして辞めていったのは1人ではなく、辞めた後の話を聞き、投稿者さんは涙してしまったこともあるそうです。
この事実を知った多くの人が「分かる」と声を上げました。
女性のパワハラが男性とくらべて取り沙汰されない理由として、声を上げにくいということが考えられます。
「女性からパワハラを受けています。助けてください」
そんなことをいえる男性は、きっと少ないでしょう。相手が年下となれば尚更です。
しかし男性であれ、女性であれパワハラは許されるものではありません。性別に関係なく、声を上げられる環境づくりが求められているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]