「ポジティブは性格じゃない」 おかまバーのママの言葉が深い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、オカマバーを訪れたTwitterユーザーのだからこそ(@dakarakoso)さん。

バーのママがいっていた『ポジティブとネガティブ』に関する言葉に感銘を受けました。

ポジティブとか
ネガティブって
性格だと思ってない?

やあねえ
違うわよ

ポジティブは技術
テクニックなのよ

ポジティブなときは
無意識に
ポジティブになる
テクニックを
使ってるの

練習すれば
意識して
出せるようになるわ
覚えておきなさい

ポジティブやネガティブな思考は性格によるものではなく、ポジティブはテクニック。

人から見て『ポジティブな人』は、無意識にポジティブになるテクニックを使っているのだそう。

そしてそれは、練習次第で意識して出せるようになるというのです。

これは「名言」との声

オカマバーのママの言葉は、投稿者さんだけでなく多くの人の心に響きました。

  • このママ、只者じゃないですね…!
  • ハッ!と目が覚めたような気持ちです。
  • そうなりたいし、そうでありたい。

ポジティブな人は『よい所』を探すのが得意だったり、気持ちを盛り上げる方法をたくさん知っていたりするものです。

そういう人たちと喋っていると、「そんな考えもあるんだ」「そういう受け取り方もあるんだ」と、一気に道が開けたような気持ちになります。

「自分はネガティブだから…」と諦めず、いろいろな経験を積んでポジティブでいる技術を磨けば、もっと毎日が楽しくなるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@dakarakoso

Share Post LINE はてな コメント

page
top