「ポジティブは性格じゃない」 おかまバーのママの言葉が深い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、オカマバーを訪れたTwitterユーザーのだからこそ(@dakarakoso)さん。

バーのママがいっていた『ポジティブとネガティブ』に関する言葉に感銘を受けました。

ポジティブとか
ネガティブって
性格だと思ってない?

やあねえ
違うわよ

ポジティブは技術
テクニックなのよ

ポジティブなときは
無意識に
ポジティブになる
テクニックを
使ってるの

練習すれば
意識して
出せるようになるわ
覚えておきなさい

ポジティブやネガティブな思考は性格によるものではなく、ポジティブはテクニック。

人から見て『ポジティブな人』は、無意識にポジティブになるテクニックを使っているのだそう。

そしてそれは、練習次第で意識して出せるようになるというのです。

これは「名言」との声

オカマバーのママの言葉は、投稿者さんだけでなく多くの人の心に響きました。

  • このママ、只者じゃないですね…!
  • ハッ!と目が覚めたような気持ちです。
  • そうなりたいし、そうでありたい。

ポジティブな人は『よい所』を探すのが得意だったり、気持ちを盛り上げる方法をたくさん知っていたりするものです。

そういう人たちと喋っていると、「そんな考えもあるんだ」「そういう受け取り方もあるんだ」と、一気に道が開けたような気持ちになります。

「自分はネガティブだから…」と諦めず、いろいろな経験を積んでポジティブでいる技術を磨けば、もっと毎日が楽しくなるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@dakarakoso

Share Post LINE はてな コメント

page
top