え、そうなの?!西日本の人は知らない、東日本では定番のお菓子が話題に
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
東日本と西日本で料理の味付けや好みが違うということはよくあります。お菓子にも東と西の違いがあり、東日本では定番でも、西日本の人は見たこともないというお菓子がTwitterで話題です。
Twitterでは知ってる知らないで盛り上がっています。
実際に食べてみた
筆者は九州出身で現在は神奈川に住んでいるのですが、このツイートで初めて甘食(あましょく)知りました。スーパーで探してみた所、菓子パンコーナーに普通においてありました。き、気付かなかった…。
買ってきたのは山崎パンが販売している甘食。平たい円形から真ん中がこんもり盛り上がってる形は、富士山をイメージして作られているのだそうです。
実際に食べてみたところ、甘くてふかふかで、少し懐かしいような素朴な味がして美味しかったです。子どものおやつや朝ごはんに良さそう!ただ、口の中がパサパサになるので、飲み物は必須です。牛乳と一緒に美味しく頂きました!
スーパーのほかコンビニでも手に入るそうなので、見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!