果物、チョコだけじゃない!? いつものカレーがひと味変わる、隠し味を一挙ご紹介
公開: 更新:


「カレーが辛すぎた…」 エスビーに聞いた『家にあるもの』で甘くする裏ワザ【ちょい足し】カレーは日本の国民食といわれます。基本的にカレーは、ピリッとスパイスが効いた辛い料理ですが、「辛い食べ物が苦手」「辛すぎると子供が食べられなくて困る…」という人はいるでしょう。 カレーを作ったものの、「もう少し手軽に甘く...

ハウス食品が教える! カレーに入れると“激ウマな意外食材”【脱マンネリレシピ】煮込み料理であるカレーは奥の深いメニューです。「いろいろな食材を使ってカレーを作るのが楽しみの1つ」という人は多いでしょう。 では、カレーに合う『意外なおすすめ食材』とはどんなものでしょうか。 自社のウェブサイトでたくさ...
家庭料理で定番のカレー。それぞれのご家庭で独自の隠し味をお持ちですよね。家庭の数だけ隠し味があるといってもけして過言ではないでしょう。今回は、数あるカレーの隠し味の中で、ご家庭で取り入れやすいものを厳選してご紹介します。
【カレーの隠し味その1】果物をプラス
果物はカレーの隠し味としておなじみで、よく用いられていますね。果物の甘みがカレーの辛みを緩和して味がマイルドに。お子さんでも食べやすくなりそうですね。
〇りんご
すりおろして他の具材と一緒に煮込みます。豚肉との相性が良く、きりっと味が引き締まります。
〇バナナ
すりつぶして他の具材と一緒に煮込みます。フォークやスプーンなどで簡単にすりつぶせます。バナナは、舌触りをなめらかにして、辛みを引き立たせる効果も。
〇レモン
肉の臭みを消すためや、酸味を加えたい場合に仕上げにかけるという方法がよく用いられているようです。
〇柿
熟してそのままでは食べにくくなったら隠し味として活用できるそう。カレーのコクを深める効果が期待できますよ。
【カレーの隠し味その2】香辛料をプラス
カレーに含まれている香辛料だけは、物足りないという場合に、新たに香辛料をプラスするという方法も多くのご家庭で用いられていますね。
〇ブラックペッパー
とにかく辛いのが大好きという場合に効果的。ピリッとした刺激がさらに加わります。
〇コリアンダー、クミン、カルダモン、ガラムマサラ
元々、多くの市販のカレールーに配合されているスパイスです。追加することでさらに風味を強化することができます。
【カレーの隠し味その3】調味料をプラス
〇ソース類
オイスターソース、とんかつソース、ウスターソースなどのソース類は、カレーの隠し味の定番といえるくらい多くのご家庭で用いられているようです。すでに出来上がったカレーに、各自好みの量をかけて食べるという方法も。
〇焼き肉のたれ
焼き肉のたれには、元々、りんごやにんにく、玉ねぎ、各種スパイスなど、カレーと相性の良い成分が含まれています。隠し味として期待できそうですね。
〇ケチャップ
トマトの酸味がプラスされ、ハヤシライスに近い味わいに。
そのほか、砂糖、バター、にんにくは市販のルーと合わせても味のバランスが取りやすいので、カレーの三種の神器と言う方も。
【カレーの隠し味その4】嗜好品をプラス
〇ココア(チョコレート)
カカオがカレーの風味を際立せます。
〇インスタントコーヒー
コーヒーの独特の苦みが加わり味の深みが増します。
市販のカレールーに隠し味を足す時の【注意点】
市販のカレーは、本来隠し味を何も必要とせず、そのままの状態で万人に好まれる味に調整されているそうです。
レシピ通りに作ることがベストとも言われています。隠し味の加減を間違えると、かえってバランスが崩れてしまう場合もあるので注意してくださいね。
おわりに
いかがでしたか? 今回ご紹介した隠し味の中で、まだ一度も試したことがないものがあれば、ぜひ、一度試してみてくださいね。いつもの隠し味とは、また違った新しい味を発見できるかもしれませんよ。
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/
関連記事