「空港に変な自販機があったんだけど」 買ってみたら…その味に絶句!
公開: 更新:
1 2

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。

めんつゆではありません 味玉の味付けに使ったのは?「大人な味」「さわやか」おかずやおつまみとして、パクパク食べられる味玉。冷蔵庫に常備していると便利ですが、筆者はいつもめんつゆで味付けしていたため、若干マンネリを感じていました。そこで本記事は、理研ビタミン株式会社のウェブサイトに掲載されている『青じそ味玉』のレシピを紹介します。
――いつから置いてある?
羽田空港に設置されたのは、2017年の4月末からです。
霞ヶ関駅や銀座駅などの地下鉄には、2011年から置いてありますよ。
――売り上げは伸びてる?
2018年の春くらいにTVで取り上げられて、それから伸びましたね。
後は、最近ネットでもウワサになったみたいで、いつもよりも売れています。
この調子だと、ゴールデンウィークはさらに売れるかもしれませんね。
――1番売れているのは?
ハチミツが1番売れています。いつもは『Apple Sweets』のほうが売れているんですけどね。
ネットでハチミツのほうが取り上げられたみたいで。
さらに補給員さんの好みを聞くと、意外な候補が上がりました。
なんと、9~10月の秋口にかけて、リンゴではなく『ナシ』が販売されることがあるというのです!
確実に販売されるというわけではないそうですが、かなりおいしいとのこと…これは気になります!
もし見つけたら、ぜひ買って味を確かめてみてください。
――ほかに裏話は?
実は自販機に入っているリンゴは、季節によっておいしい品種が入っています。
いまは『サンふじ』という品種が入っていますが、王林やジョナゴールドなどが入っている時もあります。
これなら季節によって、リンゴの違いを食べ比べてみるのも楽しそうです!
ちなみに羽田空港第1ターミナルの『保安検査場F』の辺りにも、コカ・コーラの自販機と並んで『りんごの自販機』が置いてあります。
こちらでは自販機の横にいる、『うさぎりんこ』を見ることができますよ。
『りんごの自販機』は、羽田空港以外にも東京メトロや都営地下鉄の一部駅、大阪(伊丹)国際空港などにも設置されています。
もし見つけたら、ぜひご賞味あれ!
そして、もしも秋口にナシを見つけたら…絶対に買いですよ!
[文・構成/grape編集部]