「横浜出身です!」神奈川だけど。『神奈川県あるある』に半笑いが止まらない
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
「横浜に住んでいます」というと、他県の人からは「素敵~!」と言われることが多くあります。でも、きらびやかなのに海の香りがしそう。おしゃれなイメージのエリアは、ごく一部だったりして…。
神奈川県民が「あるある」とうなずき、半笑い。他県の人が「そ、そうなの!?」とがっかりする、『神奈川県民あるある』を集めました。
何県出身?と聞かれて「横浜」と答える
横浜市民は、神奈川県出身とはあまり言いません。横浜市以外の市であれば「神奈川県出身」と答えるのですが…。
崎陽軒がどの駅を見てもだいたいある気がする
主要駅のみならず、ローカルな駅にもシウマイの崎陽軒の売店があります。マックの数より多いんじゃないかと錯覚します…。お土産に需要があるのでしょうか。人によりますが、県民はたまにしか食べません。
横浜っぽいのはみなとみらいだけ
他県の人が「横浜」というイメージを持っているのは「みなとみらい」のことではないでしょうか。
京浜急行の快速特急停車駅など、実際の横浜市内、割と多くの市民が暮らしているのはこんな風景です。
これが「神奈川駅」です
京浜急行線神奈川駅。
出典:Wikipedia
中華街のことを聞かれても詳しくない
横浜と言えば、観光スポットの中華街! でも県民はそんなに行かないので、おすすめの店を聞かれても案外知りません。いつも行く店があっても、名前がわからなかったりします。
横浜駅の工事が永遠に終わらない。隠し通路が多すぎ