店長になり、クレーマーを出入り禁止に 結果に拍手!
公開: 更新:

※写真はイメージ

セブン-イレブンが『カスハラ対策』を実施 店員の名札を… 「いい判断」「もっと浸透して」『客』という立場を利用し、従業員に横柄な態度をとったり理不尽な要求をしたりするケースが後を絶ちません。 そういった行為は『カスタマーハラスメント(通称:カスハラ)』といわれ、接客業を中心にさまざまな職種で問題になっていま...

なぜか窓口でしゃがみ込む女性職員 理由を聞いたら…「恐ろしい」「同じ人間なのに」市役所で定期的にしゃがみ込んでいる女性職員を発見。心配になって見ていると…。
- 出典
- @nevadan2
飲食店や小売店などで、迷惑な客を目にすることはありませんか。
店員に対して横暴な態度をとったり、騒ぐなどしてほかの客の心地よい時間を奪ったり…。そういった迷惑客と遭遇してしまった時、「もうこの店に来たくないな…」と思うことがあるかもしれません。
店員も、迷惑な客の対応にうんざりして「仕事を辞めたい」と考えるかもしれません。
ところが、店の責任者によっては「迷惑な客とはいえ、客。その人が支払ってくれる対価も大事」と考える場合があります。
その結果、迷惑な客は追い出されないのをいいことに居座り続けてしまいます。
店長になり、迷惑客を出入り禁止に!
ネヴァダ(@nevadan2)さんがゲームや書籍を扱う店にアルバイトとして勤務していた時、迷惑なクレーマーがやって来ていたそうです。
しかし、アルバイトから店長になった時、ネヴァダさんは思い切った行動をします。
クレーマーを1人残らず出入り禁止にしたら、まともな客が3倍以上入ってきた…!
新店長の、英断です!
「店側が、客を選んでよいのか」という意見もあります。しかし、ネヴァダさんの判断に共感するコメントが寄せられています。
・勇気がある店長!
・この店に行きたいです。
・素晴らしい、お手本のような人です。
・従業員の働きやすさにもつながりますね。
ネヴァダさんは迷惑な客を排除する際に、「何かしたら警察を呼ぶこともいとわない」という態度をとったそうです。
「客や従業員を守るのも店長の務め」というネヴァダさんの考えを、多くの人が称賛しています。
[文・構成/grape編集部]