みかんの箱を開けるといきなり『ダメ出し』 「次回より開封する場合は…」
公開: 更新:


フタに『ベタッ』が消える! ラップのひと工夫に「もう戻れない」「朝がラク」【弁当作りのコツ4選】節約のためにお弁当を持ち運ぶ人も多いのでは。そこで、お弁当ライフを充実させるための4つの裏技を紹介します。

大根の保存方法を『冷蔵』『冷凍』『常温』に分けて解説!土中で保存する方法も紹介本記事では、大根の冷蔵、冷凍、常温での保存方法を解説します。また、収穫したばかりの大根を土中貯蔵する方法も説明しているため、畑がある人はぜひ挑戦してみてください。そのほか、大根の保存に関する疑問もご紹介しています。
冬の果物を代表するみかん。1日に何個も食べるという人は、箱で大量に買い込むということも少なくないでしょう。
ある日、みかんを箱買いした、ぱんだbot(@P_Nanase)さん。
みかんの箱を上部から開けると、突然『ダメ出し』を受けたといいます。
どのようなダメ出しだったのかというと…。
みかんの上手な扱いかた
開封する場合は、次回より『底』から開封してください。
開封したら一応みかんを箱より全部出していただき、また箱にていねいに納めてください。
そうすれば通常より、1週間程度長く保存することができます。
なんと、箱の上部を開けると「次回は『底』から開けてください」とアドバイスが書いてあったのです!
底から箱を開ける理由としては「底に入っていたみかんは、負担がかかっているため早く食べたほうがいい」という考えからのようです。
痛みが早く出そうなみかんから食べていくことで、一週間も長く保存ができるなら試さない手はありません。
みかんを箱買いした人は『ダメ出し』を受ける前に、『底』から箱を開けるとよさそうですよ!
[文・構成/grape編集部]