フライパンで簡単! クリスマスのお菓子『シュトーレン』の時短レシピに注目
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @boku_5656
ドイツやオランダで有名な、クリスマスの定番お菓子『シュトーレン』。
ケーキや菓子パンを販売する店で見かけたことのある人もいるでしょう。
手間をかけることなく、簡単にシュトーレンを作ることができるレシピをご紹介します!
フライパンで1時間!簡単にできる『シュトーレン』の作りかた
レシピをネット上に公開したのは、ぼく(@boku_5656)さん。
ボウルに入れて混ぜた材料を、フライパンで焼くだけという、画期的な調理方法がこちらです!
本来、シュトーレンは生地を発酵させたりオーブンで焼いたりと、手間がかかるもの。これならば、比較的時間や労力をかけることなく、見た目もオシャレで味もおいしいシュトーレンが食べられますね!
お酒が苦手な人は、ラム酒を抜いた状態で作ってもおいしく仕上がるのだそうです。
ネット上では、実際に調理した人から「めちゃくちゃ簡単だった!」「フライパンでできるのがありがたい」といった感想が寄せられています。
クリスマスのひと時を彩るお菓子としてはもちろん、ちょっと小腹が空いた時にも、あると嬉しいシュトーレン。興味のわいた人は、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]